Q:資格をとるための勉強時間が確保できなくてイライラ……

Q:資格をとるための勉強時間の確保について。現在総務職として士業の事務所で勤務していますが、長い目でみて資格取得をしたほうがいいと考え、行政書士の資格を目指して勉強を始めました。しかし子育てや家事の合間をぬって勉強することがなかなか難しく、平日はなかなか寝ない子どもに対してイライラし、感情をぶつけてしまうこともあります。子どもと家族の幸せを考えて資格取得を目指しているのに、これでは本末転倒です。夫は激務というほどではないですが定時に帰宅しても平日は夜8時を過ぎます。実家は遠方のため頼ることもできません。平日の子どもが寝たあとや、休日に夫に頼んで勉強時間をつくっている状況です。子どもに対して「今日は何時に寝てくれるのか」と思ってしまったり、資格取得は無謀だと思えたり気分の浮き沈みも激しいです。どうやって勉強時間を捻出したらいいでしょうか。それとも、今はまだ時期ではないのでしょうか。

ここから先は

1,441字
このマガジンは週に2~3本以上更新していく予定です。1記事300円なので2本以上読みたい記事がある人は定期購読がおすすめです。

フォロワーさんの悩みや質問にお答えしたり、日常のちょっとした気づきや発見を記録するマガジンになります。 母乳育児やミルク育児、離乳食やイヤ…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?