![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162484881/rectangle_large_type_2_a06b0fbbce89efca4c68d4dc203b343e.png?width=1200)
初めまして!30代ワーママ、note始めました
初めまして、元公務員であり二人の息子を育てる30代ワーママのあんまんと申します。
たまたまここで出会ったくださったあなた、見つけてくださりありがとうございます。
今日から、noteを書き始めることにしました。
文章を書くのは好き、ですが得意というわけではなく、、、
拙い文章ではありますが、お付き合い頂けると嬉しいです。
今回は、自己紹介やこれからnoteに書く内容についてお話ししたいと思います。
・まずは、自己紹介
名前|あんまん
年齢|34歳
家族|夫、7歳の息子、1歳の息子、(いつか猫様を迎えたい)
好き|映画、サウナ、キャンプ、旅行、韓ドラ、お笑い、ニュジ、YouTube、酒
見た目|低身長、ソフトエレガント、ブルベ夏、骨格ウェーブ
社会人になり、福祉の仕事を5年ほど経験し、結婚出産を経て専業主婦になりました。
ある時、「安定」「給与」「福利厚生の充実」に惹かれて突然公務員を目指し、無事合格し入庁。その後、5年で退職。
現在は、マーケティングの仕事をしています。
・なぜnoteを始めたのか
さて、続いて「なぜnoteを始めたのか」についてお話ししたいと思います。
突然ですが、あなたは悩みがあったときに人に相談しますか?
・・・
私は実は、相談が結構苦手なんです。
なんとなく強がってしまったり、わざわざ時間を取ってもらってまで相談にのってもらうことに気が引けてしまったり、相談する時間がなかったり、恥ずかしかったり、心配かけるのが申し訳なく思ったり、プライドが邪魔したり、考えがぶれてしまうのが怖かったり、、
様々な理由から、つい、一人でなんとかしようとしてしまうんですよね。
しかし、独身で自分自身の悩みしかなかった頃から、(というかあまり悩むことがそもそもなかった)今は結婚して夫の悩みが加わり、子供ができ子供の悩みが加わり、30代になり20代よりも仕事の悩みが増え、義両親や親との悩みが出てきて、その色々が複雑に絡み合っていたり、、、と、悩みの内容や重さの変化を
感じることが増えてきました。(逆に、30代だからこそ、悩まなくなって心が軽くなったことも多い)
しかし、悩んで立ち止まっているわけにもいかず、毎日は忙しく過ぎ去っていく。気づけば、悩んでいたことも忘れていたり、ごまかしごまかし過ごしてしまうことも。あるあるじゃないでしょうか?
周りの友人も仕事や子育てにと忙しいステージにいることも多く、昔ほど気楽に遊びに誘ったり、「ちょっと聞いてよー」と長電話することも減ってしまったように思います。
そんな悩める夜に、よく私はnoteやYahoo!知恵袋を徘徊し、同じような悩みをもつ方はいないか探します。
色々な悩み相談とその回答をみて、解決の糸口を探したり誰かの経験談に背中を押されることも少なくないです。
そこで、自分が今まで経験したきたことも、もしかしたら誰かの心をフッと軽くすることができるのかも、、?
と思い、突然noteを書いてみることにしました。
ズバリあなたの悩みを解決します!!
あなたをお助けします!!
と、大それたことは言えませんし、できません。
みんなのヒーローにはなれませんが、私の体験談がほんの少しでも心を軽くしたり、安心してもらえたり背中を押すきっかけになればこんなに嬉しいことはないです、、!
・こんなことを書いていこうと思ってます
公務員の経験、会社員の経験、同居の経験、夫婦生活のこと、副業のこと、子育てのこと、親のこと、年齢特有のこと等
自分にしか語れない気づけば積み重ねられた経験や気づき、いつの間にか乗り越えていた壁、頑張って乗り越えた壁の話など、きっかけやタイミングがなくあえて友達にも誰にも話していない話もここではたくさんシェアしようと思ってます。
また、映画のレビューや推し活、日々の些細な話も書いていくつもりです。
少しでも「共感できる!」とか「元気が出た!」と思ってもらえるような内容をお届けできたら嬉しいです。
では、これからよろしくお願いします!