![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139558053/rectangle_large_type_2_7f0ad4adf5ffc9af3aa4d2a5c135fbf1.png?width=1200)
手放すと変化を感じたこと
リビングを水拭き掃除してみた
心地よい空間になる
ゴミをフローリングワイパーなどでとる。
2.バケツに水を入れる。
ラベンダーのエッセンシャルオイルを数滴たらす。
3.清潔な雑巾をバケツの水につけて、固く絞ったら部屋を水拭きしていく。
(この時全身使って、汗ばむくらいいい運動になる。)
4.大きめのタオル(使わなくなったタオルなど)でからぶきする。
〜ほのかにラベンダーが香る🪻(いい気分🎵)〜
からぶきした時、なんか薄汚れていた‥。
(目には見えない汚れが結構あるんだな‥)
すっごいスッキリした!!
床を水拭きするだけで、違いがわかる。
月1回でいいからやってみるのオススメ!!
ついでに玄関も水拭きしてみて
ラベンダーの香りが広がってかなりいい香り
毎日は無理でも、お休みの日の習慣にしたいと少し思った。
引越しを機にモノを減らしてみて思うこと
部屋がスッキリしてモノの定位置が決まる。
モノの管理がラクになる。
モノが少ないとキレイに見える。
キレイを”保とう”とする意識が働く。
部屋がキレイだと居心地よい!(休日とか、家にいる時間が増えた。)
お風呂場、シンク周り、水気を拭いたり、他のところも”キレイ保とう”という意識が働く。
めっちゃキレイな状態をキープできる。
読書習慣がついてきた。(テレビないから‥自然とそうなるのかも。)
時間が増える。(モノを減らすと自分のやりたいことに使う時間が増える。)
モノの量を把握することの大切さを改めて実感する。
少しでも身軽に過ごしたいから
少しずつでもいいので、余計に持ちすぎているモノを手放し中です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。