見出し画像

どう生きたらいいですか?減点から加点へ。あなたというギフト

(高校で、仕事の選び方や、何を勉強したらいいか、とか話をする機会があって、それに向けてもやもやしつつ)

どう生きたらいいですか?
と問われたらどう答えるか?

どう生きたいのですか?
と応えますよね。

誰がどう生きたら を決められるのですか?
誰なら正解できるのですか?(神さま?)
ですよね?

自分だけですよね

こう生きたい の方向性があるなら 
それを加速すればいい ので 具体的に答えやすいのですが、
それはそれで深堀りもしたい

どう生きたらいいのですか ではなく
どう自分を売ったら買ってくれますか? と問われている気もする

あなた は 売り物ではない 生きもの 人間 なんですよ!

いったん戻って

価値観 何を大切に生きたいのですか
 楽しさ
 お金
 モテる
 快楽
 安定
 好奇心
 役に立つ
 幸せ
 使命
 生き延びる
 ・・・

でも実際、どれも大事だったりしてかえってわからくもなったりして。

死んだときに 神様に 何点でした って言われちゃうのも心配なのかな?

ある程度安定しつつ
だからこそいろいろチャレンジもして
誰かに愛されて
それが誰かの役に立って
みんなと仲良くできればいい

みたいなところ?だったりなのかな

右肩上がり経済の昔なら、
とりあえず いいとこ入って だったろうけれど

今はとりあえずをやってると、下の方に流されるので
結局は

何が好きで
何が相性あってて
何をしてる時が楽しくて 生きている実感があって

を見つめるんだよね
(神さまだって、どんな種かわならないアナタを楽しみにしてるんじゃないだろうか)
だからいろいろやりながら出会いながらを試していくのがいい
(13歳からのハローワークとか いろいろ知るところからも入れるし)
 TEDとか見ながら考えてもいいし
 どんなゲームとか漫画とかサイトとかTVが好きなのか からでもいいし)

逆に
安定したい・生き延びたい としたら、であればこそ

自分(いま、これから)を知ることからしか始まらない

自分を活かす、生かす、イカす ことが、生かされるということ
生きることは、生かされてることへのお礼 と考えてもいい

(自分をGIVEしないと、生かしてもらえない と書くと厳しいが
 AIな時代、そういう風も吹く
 だからこそ、ベーシックインカムとか、コモンシステムとか、不安ドリブンでない社会システムが必要)

自分にYES は 自分という存在へのYES であり、無条件!
生まれたこと 生きていること すなわち 生かされていること であって
生きていいよ って いわれていること
(だから今生きてる。これはまぎれもない事実。)

だから 生かされてるよ これからも生かしていただくよ 
じゃあ何します ってことかなと

ちなみに神さまの採点法があるとすると、
 及第点は ゼロ点  なにをやってもOK
 最高点は 未定 つまり減点方式じゃなくて加点方式

規格品が大事な量的成長時代は減点方式だけど、質的成長が大事な今は、規格外加点(^ ^)

以下、こう考えると自分は愉しいんですが

もし 世界はまだ不十分だ とすると それを改善するのがお礼になるし
すでに 世界は素晴らしくできている とすると
それを祝福する のがお礼 だと思う。

たぶん人間は、
改善しようとして不十分の原因を探し、それを直そうと愚かにも考えて、いらんことをして世界を歪めている感覚さえしているので、つまり、問題解決という問題を作っているのは人間で、環境問題も格差問題もこれ人間問題なわけで、人間が変わればいい、愚かかもだけどがんばっている思春期からもう少し賢く、人間が変わればいい。

世界を改善、ではなく、世界の恵みに感謝し、世界を祝福する生き方 に変わればいいと思う。
もっと愛でるアートとか、生命を祝う形の技術や産業へのシフトとか。
(ま、これも改善ですが、減点方式でなく、加点方式。)

どう、能力を道具として誰か他の人の役に立って生きるか ではなく 
誰かのために自分を”売る”のではなく

 自分のために 世界のために

どう世界を愛でるか、祝福するか という観点で 
どう自分も喜べるか 
それが結果として世界の役に立つことにもなるのではないだろうか

結局

どう生きたらいいですか?
 あなたが幸せなように生きなさい 何が幸せ?
 あなたが喜べるように生きなさい 何が喜び?
 あなたが活かせるように生きなさい 何があなたからのギフト?
 それを神さまも楽しみにしている

自分の場合についてをまた書きます
(短く書くと、いろいろトライし続けてきてて、でもそれも楽しい みたいな感じで現在も進行中 なので 具体的な処方箋は やっぱり無い。自分も自分の未知こそ楽しいわけで)

(けど迷ってる人向けになるものはあるかもしれない
 要は
 ある程度安定を担保しつつ
 ある程度誰かの役に立ってお金を得つつ
 自分の足場もちょっと持ちつつ
 天命を探しながら
 みたいな)
 
 中高校生相手だと 探す部分に
 海外やネットも含め自分で大学とか学び先や師匠を探す も入るかな
 このための1年間全世界無料パスを若者とか再チャレンジ者にあげたい)


いいなと思ったら応援しよう!