
sRGBとAdobeRGBの最適解
色空間について考えることが多かったのでまとめてみた
SRGB
メリット
SNSやwebブラウザ、アプリなどの様々なデバイスに対応しているため汎用性が高い
デメリット
色再現性に劣る
AdobeRGB
メリット
諧調が豊か
プリント出力に最適(プリンターはAdobeRGB以上のスペックがある)
デメリット
対応デバイス、アプリが少ない
SNSへアップすると勝手にsRGBに変換される
まとめ
ではどう使い分けるべきか
カメラ設定をsRGBにした場合
・主にSNS運用したい時
カメラ設定をAdobeRGBにした場合
・jpeg撮って出しで加工せずプリント出力(印刷)
したい時
※ 基本sRGBに設定しておく。
プリント出力したい時は、rowから
カスタムイメージを適用して編集し
AdobeRGBで出力すること。
なお、現時点(2024.04.24)ではx, instagram, GANREFなどのSNSではまだまだsRGBのみの対応になっている模様。
最近主流になりつつあるDisplay P3も各種SNSでは非対応という現実であるため、各々のデバイスでしか鑑賞することができない。