高校3年生になったら、UCAROを使い始めよう~最初にやるべきことや困った時の対処法~
新たな学年のスタートを迎えた高校3年生と保護者の皆さん。
大学受験に向けて準備を始めるなら、大学受験ポータルサイト「UCARO(ウカロ)」に登録しましょう。
そもそも、UCAROってなーに?
UCAROとは、大学の情報収集をはじめ、出願~入学手続を網羅的に管理できるポータルサイトです。
大学とのメッセージのやり取りやスケジュール管理、出願、受験票の確認、合否の照会、入学手続など、大学入試に関するさまざまなことがスマートフォンで行える無料のサービスです。
今回は、UCAROの会員登録方法から最初にやるべきことと活用方法について紹介します。
① 会員登録をする
まず最初に、UCAROの会員登録を行いましょう。
ウェブサイトから簡単に登録できます。
登録後は、大学受験に関する情報を受け取ったり、さまざまな機能の利用が可能になります。
新規会員登録はコチラから
会員登録方法は、動画で分かりやすく解説しています。
*動画は旧デザインの画面・操作手順ですのでご注意ください。(2024年7月26日追記)
② 気になる大学や志望校を「お気に入り」に登録
UCAROでは、お気に入りの大学を登録することができます。「学校一覧」から興味のある大学を見つけたら、「お気に入り」として登録しましょう。
大学に関する最新情報をメッセージで手に入れることができます。
お気に入り大学の登録・解除方法は、次の通りです。
〈お気に入りを登録する〉
登録したい大学の下向き矢印部分を押してパネルを開き、「お気に入り登録」ボタンを押して下さい。
※メニューの「メッセージ」画面から受信内容を確認できます。
※UCARO familyユーザーは、お子様が「お気に入り登録」している大学は自動的に「お気に入り大学」として登録されます。
〈お気に入りを解除する〉
解除したい大学の下向き矢印部分を押してパネルを開き、「お気に入り解除」ボタンを押して下さい。
※解除した場合は、「メッセージ」画面にある該当大学の受信フォルダが表示されなくなります。
③ スケジュール機能について
お気に入りに登録した大学の公開されているスケジュールを簡単に確認できます。各大学のスケジュールには、入試日程や出願・入学手続の期間などが表示されます。
ただし、全ての大学がスケジュールを公開しているわけではないので、一部の大学ではこの機能が利用できない場合もあります。
また、残念ながら、自身のスケジュールを登録することはできませんのでご注意ください。
④メッセージの確認
早めに「お気に入り大学」を登録することで、大学からの重要な情報を受け取ることができます。
例えば、オープンキャンパスや入試に関する最新情報等がメッセージボックスに届きます。
定期的にログインして情報をチェックすることをオススメします。
⑤ 困ったときはFAQで解決
困ったときにはFAQページを活用しましょう。
よくある疑問や困りごとに対する解決策が提供されています。
まずはFAQをチェックし、問題を解決しましょう。
解決策が見つからない場合は、FAQ内にあるチャット機能を利用すれば欲しい情報に導いてくれます。
困ったときもサポートを活用して、安心してUCAROを使って下さいね。
最後に
保護者の方には、UCARO familyに登録することをオススメします。
UCARO familyについては、以下動画をご視聴下さい。
*動画は旧デザインの画面・操作手順ですのでご注意ください。(2024年7月26日追記)
2025年度入試を受験予定の高3生と保護者の皆さん、まずはUCAROとUCARO familyに会員登録をして使い始めてみましょう。
今回は会員登録方法からメッセージ・スケジュールの活用方法を紹介しました。夏休み以降に「出願~入学手続編」をお届けする予定です!
「スキ」または「フォロー」して今後の情報を逃さないようにしてくださいね!