
大菩薩嶺〜山行記録
大菩薩嶺に行ってきました。
一年ぶり2度目の登頂です。
初めて本格的な登山をしたのも大菩薩嶺でした。
初めての登山、天気もあまり良くなく、コースのことをほとんど覚えておらず。
初めて登るような気持ちで2度目の登頂でした。
コースタイムは標準で3h45mと比較的短め。
今回はご一緒した方の日焼け後が靴で擦れるとのことでかなりゆっくりのペースで景色を楽しむことができました。
4:53 始発ライドン!山梨まで電車の旅。
7:15 甲斐大和駅で隊長の車に乗車
8:01 大菩薩キャンプ場あたりの駐車場からスタート
8:16 上日川峠でトイレ
8:19 ロッヂ長兵衛
8:42 福ちゃん荘。ほうとうありますに惹かれる。この時間から営業していました。

9:30 なんとなくコースを思い出してきた。だんだん雲が出てきて怪しい感じに。
9:48 大菩薩嶺山頂。眺望なし。蜂さんがたくさん。オニヤンマくんの効果はいかに

10:04 山頂と山頂手前の間に鹿を発見!!見ている分にはかわええが被害はえげつないらしい。。。

10:45 さいの河原避難小屋。雲は流れて綺麗な山並みが見えるも富士山はお預け。


10:46 親不知ノ頭。さっきよりもはっきりと大菩薩湖が見える!
11:15 大菩薩峠。ここも見覚えある。山並みが綺麗に見えました

11:16 介山荘。未完の長編小説の作者の名前にちなんだ山荘なんだとか。
11:50 富士見山荘。賽の河原からの分岐していた道と合流。今度行ってみたい
11:55 福ちゃん荘。下山中の方が美味しそうなほうとうを食べていて横目で眺めつつ
12:12 上日川峠・ロッヂ長兵衛。トイレに行ってお土産を購入
12:25 駐車場着!おつかれ山でしたー。
13:10 天目山温泉にて疲れを癒す。ここも蜂さんたくさんWindows
15:10 隊長に大月駅まで送ってもらい、駅前で隊長おすすめのほうとうを食す(隊長は食べたことないらしいけど)


15:57 特急に乗って帰宅。特急の中は爆寝でした
来週の北海道に向けて、新しい靴の慣らし(2回目)と
先週の捻挫の様子見で軽めの山行でした。
筋肉痛もなく、捻挫も大丈夫そうなので安心して
北海道遠征に臨めそうです。
遠征の前にもう一回登っておきたいけど時間はあるのかないのか。。。