![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92423960/rectangle_large_type_2_a14401a6ad4e3114491bb36baef7f92c.png?width=1200)
単発ワーカーから長期採用実現!?長期雇用につながる虎の巻を大公開!!
Ucare運営サポートの渡辺です!
いつもUcareをご利用頂き、ありがとうございます。
ボディビルダーである私、渡辺は絶賛減量末期!
この記事を書いている今、大会10日前の最もヘロヘロな状態でありますw
そんな体脂肪率3%の中、今回皆さんにお伝えしたい事は長期採用の実現についてです!!
ご存知の通り、Ucareは1日単位の仕事紹介になる為、ワーカーさんは副業や
兼業として働きにいらっしゃる方が多いのが現状。
しかし、そんな単発ワーカーさんを長期採用できる必勝法があります!!
何故ならUcare登録ワーカーさんへのアンケート調査の結果、
何度か勤務して良い施設があれば長期で働きたいか?に対してYesと答えた人が7割もいるんです!!
その7割のワーカーさんにどうすれば長期で働いたい!と思ってもらえるか?
またはどうすれば長期勤務希望ワーカーさんとの出会いを増やせるか?
長期採用を実現したい施設様必見です!!
そもそもUcareとは?
介護事業所と有資格者を繋ぐ
介護業界特化型のワークシェアリングサービス。
・登録者の95%以上が介護の有資格者
・掲載費/月額費は無料!
・給与支払いも労務管理もシステム内で簡単に処理
・1日数時間から利用可能で人手が足りない時だけ採用可能
虎の巻その1
~初回掲載枠は10~15枠確保せよ~
Ucare利用開始は0からの掲載スタートなのでもちろんワーカーさんへの露出が少ない状態になっています。第1ステップとしてUcare上であなたの施設が掲載されていることをしってもらうことがとても大切です!
初回に掲載した枠が1~5枠ではワーカーさんの働ける日を選べる選択肢が少なすぎるので出会いの機会損失へと繋がります。
利用開始1カ月間はできる限りの掲載枠数を増やし、まずは多くのワーカーさんに勤務してもらうことが肝です。
出会いの数を最大化して長期勤務希望者との接点をここで持ちましょう!
虎の巻その2
~ワーカーとの関係値を作るべし~
当日勤務するワーカーさんもやはり初めての施設でのお仕事ですので
とても緊張しています!!
ですので、当日施設に勤務するまでに如何にコミュニケーションをとれるかが非常に大切です。
管理画面のチャット機能を使ってフランクなウェルカム挨拶と当日の簡単な流れを送ってあげるだけでもOK!
もちろん初回の勤務ワーカーさんのみで結構です。
リピーターワーカーさんが集まれば、業務工数も削減されます。
関係値構築の流れ
① ワーカーさんから応募があった際はまず施設様から挨拶チャットを送る
② 当日勤務されたら最初に10分程度のレクリエーションをする
レクリエーション内容:施設の紹介、担当職員からの挨拶、働く場所案内
当日の1日の流れと仕事内容
③ 勤務後、求める人材であった場合はその場で"また来てほしい"旨を伝える ※必ずUcare上で日程を掲載してから勤務の依頼をお願いします
虎の巻その3
~お気に入り登録機能を駆使せよ~
同じワーカーさんにまた来てほしい!
めちゃくちゃ採用したい!
そんなお気に入りのワーカーさんがいたらすぐに管理画面でお気に入り登録しちゃいましょう!
お気に入り登録すると対象ワーカー限定で求人を公開する事が可能です。
求人タイトルに"あなただけの特別求人"のようなスペシャル感を出して、
ワーカーさんに"歓迎されている" "必要とされている"ことを感じてもらいましょう!
また、チャットで『お気に入り登録しちゃいました!』
とワーカーさんに直接お伝えするのも関係値を作り上げるコミュニケーションのひとつですね!
長期雇用につながる虎の巻まとめ
その1 ~初回掲載枠は10~15枠確保せよ~
まずはワーカーさんと沢山出会ってください。
その為には働ける日を複数日、用意する事。
素敵な出会いが待っています!
その2 ~ワーカーとの関係値を作るべし~
当日の受け入れをしっかり行う事でワーカーさんを安心させましょう。
後は何気ないコミュニケーションやチャットのやり取りが肝です!
恋愛と同じですね!
その3 ~お気に入り登録機能を駆使せよ~
良いワーカーさんがいたら猛アプローチ!
お気に入り登録して特別感のある求人を出してあげましょう。きっと施設の思いがワーカーさんに伝わります。
・是非Ucareを使ってみたい
・長期採用についてもっと詳しく聞きたい
いつでもお気軽に下記からお問い合わせください♪
noteのフォローとスキボタンもお待ちしております!
▼Ucareについての詳しい説明はコチラからhttps://note.com/ucare2022/n/nfc3b542563f7