![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78367417/rectangle_large_type_2_8501ff5e2e48c2cb261a0ce04f9cb3c2.jpeg?width=1200)
【延期】日本酒『産山村』酒米オーナーを募集します!
酒米作りを体験してみませんか?
![](https://assets.st-note.com/img/1652319244647-0VYVflmuQw.jpg?width=1200)
村民に絶大な人気を誇る日本酒『産山村』。鯉農法を利用した無農薬の酒米作りは今年で26年目を迎えます。
生産者と交流しながら田植えから稲刈りまでの過程を体験してみませんか?
オーナーになられた方には12月に完成した日本酒産山村(無濾過生原酒)を2本送付します。
![](https://assets.st-note.com/img/1652320288573-FkAwc9PLmV.jpg?width=1200)
酒米オーナー概要
産山村で26年続く鯉農法による無農薬の酒米作りの過程を体験して頂き、12月には完成した日本酒「産山村(無濾過生原酒)」(720ml)を2本送付します。各体験の後には昼食を食べながらの交流会を予定しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1652320560715-AHWO97w4wd.jpg?width=1200)
日本酒『産山村』酒米オーナー制度
~おとなの課外授業~
◆スケジュール◆
・5月 田植え
・7月 鯉の取り上げ、草取り
・10月 稲刈り
・12月 日本酒「産山村(無濾過生原酒)」720mlx2本送付
◆料金◆
お一人 13,000円
※5月~10月すべての体験参加費と日本酒産山村(生原酒)720ml x 2本の料金を含みます。
※ご家族やご友人など2人目からの参加には参加料各回につきお一人1,500円を追加で頂きます。
◆日時◆
2022年5月29日(日)10:00~14:00
※昼食を含みます。
◆集合場所◆
平川阿蘇神社(阿蘇郡産山村)
※申し込みされた方に詳しい場所はお知らせします。
◆募集人数◆
15名
◆募集締め切り◆
2022年5月24日(火)
※先着順の為定員に達した場合は早めに締め切る場合もございます。ご了承ください。
◆持ち物◆
汚れてもいい服装、長靴、タオル、帽子、軍手、マスク
◆申し込み◆
申し込みはメールにて受け付けております。
参加される方のお名前、人数、電話番号、住所を記載してお申し込みください。
メールアドレス:info@ubu-lab.com
◆お問い合わせ◆
産山村観光協会(うぶやま未来ラボ)
電話:0967-25-2200(月曜~金曜 9:00~17:00)
みなさまのご応募をお待ちしております。