休業と移住の話➈ 徳島編
休業と移住の話⑨ 徳島編
徳島に移動してから
藍染めと出会い、
運命を感じた私ですが、
すべてをささげる覚悟ができず、
諦めることにした
というところまでが前回までの
お話でした。
その後は、
何の予定もない
なんのあてもない
自由すぎるくらい
自由な時間が続きました。
毎日 物件情報をチェックして
徳島県のあちこちの町に行って
空家バンクに登録したり、
移住相談をしたりしました。
もちろん
お試し住宅をお借りしていた
佐那河内村が第一候補だったので
移住担当の方に
たくさん紹介してもらいました。
見晴らしもよくて
広い敷地のお家を
紹介してもらえたので
購入してしまおうか?
と真剣に悩みましたが、
道の細さが気になって
諦めました。
毎日 自由。
働いていないから
貯金は減るばかり、、、
家は見つからない、、
不安な気持ちが
大きく膨らんで
胃が痛くて痛くて、、、
このままでは
胃に穴が開く!
このままではいけない!
なんとかしなくちゃ と、
危機感を感じていました。
でも、
焦ってもしょうがない。
今できることを
精一杯するしかない。
図書館で本を借りてきて
何冊も読んだり、
内観に次ぐ内観を重ね
自分の棚卸をし
紙に書き出してみたり。
揺れる心を
どうしたら落ち着かせられるのか
何を考えたらいいのか。
胃の痛みに耐えながら
暮らしていました。
続く。
・・・・・・・・・・・・・・・
ここまでお読みくださり
ありがとうございました!
読んでくださる方がいる
ということは
とてもありがたいことです。
経験したことを
忘れないように書き留めた
つたない文章をお読みくださり
ありがとうございました!
次の、10話で
完結の予定ですが
この続きは
4月以降に投稿します。
しばらくは
日々の出来事を綴ります。