編集会議 10月月報(逆噴射小説大賞以外の記事)
ドーモ、お望月さんです。
10月はコロナの洪水でどうにかなってしまいましたが、酒気帯びではない記事も書いています。実はこの記事を執筆時点で60日連続掲載を突破していたのでヤバイ量の記事を書いていたのでモッタイナイから紹介します。Hehehe。
今回は見逃されがちな狂乱の10月の記事の再発掘をするとともに、何がウケたのかを診断していきます。
逆噴射小説大賞に特化した記事はこちら。
【分析の方針】
Like/Viewの密度が濃い「支持率の高い記事」を今後もヤっていきたいところです。特別にバズった逆噴射小説大賞関連のピックアップ記事は除外します。(1件だけ紹介しておきますね)
参考数値
【餅】「逆噴射小説大賞私的ピックアップ」DAY1-DAY3(2018.OCT.08-10) 2.73%
逆噴射小説大賞ピックアップ記事。投稿状況を危惧してフロンティアスピリッツで未開の地を切り開いたのでフックアップもしてもらえました。その後に続くA級ソムリエたちがすそ野を広げてくれたので逆噴射小説大賞はとても良いイベントになったと思います。
逆噴射先生は「バーターで読むな」と教えてくれたけど、これはそういうのじゃなくてあれだよね、一緒に酒を飲んでいても次の瞬間に笑って拳銃を向けあえる仲だよね。
10月の逆噴射関係ない記事の支持率 TOP 10。
では、本編です。
「オフライン」の実生活にこそ「非現実」を用意するべき理由 4.43%
急にまともなことを言い出して心配された。普通なことも書ける。「空」「緑」「女性」の見出し画像を出せば公式のオススメが無条件で拾ってくれるのではという実験だったけど掲載には至らず。(でも、広い範囲の指示を集めたので今後もやっていきたい)
読むのを止めるな「アラビアの夜の種族」(2001年の小説) 4.21%
「アラビアの夜の種族」の序章を読んだ時点でのレビューでめちゃくちゃ面白い。もちろん本自体もすごくおもしろいよ。
写真を撮る前になくなる!魅惑の平面チーズ焼き『ジャガイモポテト』 3.78%
急にレシピを混ぜると心配される。お手軽でめちゃくちゃうまい。#逆噴射レシピ部 は今後もやります(やりました)
Note公式で紹介していないダッシュボードの裏ワザ 3.49%
啓蒙記事。逆噴射小説大賞での新規流入も想定していて、たぶん期間終了後の11月からの方が役に立ちそうな気がする。
Note記事の寿命は数時間。定期的にサジェストしましょう。 3.47%
啓蒙記事。逆噴射小説大賞での新規流入も想定していて、たぶん期間終了後の11月からの方が役に立ちそうな気がする。
[体験記]3 step で簡単!「診断メーカー」の作り方 2.63%
インターネット三大虚無のひとつ「診断メーカー」を知るために体験した。診断を作ること自体は楽しいし工夫を凝らした診断も作成可能なだけに「雑な診断」でバズってるとさらに深く正確な矛先を向けてキレるようになった。怒りの深化。
文芸メディア「蓼食う本の虫」様に記事を紹介していただきました。 2.55%
自分の記事が紹介されたという記事。こういうのを的確にやっていくのがアルファブロガーへの道なのだろう。こういう報告記事をやって、いかにも「人気記事ですよ~」とやってから、相撲に引きずり込む!!
「逆噴射トーバー」を知っていますか。 2.51%
#逆噴射トーバー という造語を何度も繰り返して焼き付ける記事。小説大賞の期間前からこうやって環境を温めていくのが我々ジュラル星人だ。
『ぼくはもう二度とUNDERTALE をプレイできない』(ENDING後の話) 1.96%
UNDERTALEクリア後の記事。11月中にもう1件なんか書きます。
2Dフェチのためのローグヴァニア 「DEAD CELLS」(2018年のゲーム) 1.86%
めちゃくちゃ手触りの良いアクションゲームだけど私はゲームが下手だ。最近ではINSIDEが限界を超えてヤバかったので紹介記事書きたいですね。(パソコン壊れてるんすけどね)
全VFXダンボール製「キラーメイズ」はパルプ含有率100%の傑作ホラーコメディだ(2017年の映画) 1.09%
映画は面白いのに公開規模のせいか意外と注目を浴びていない。ドーモ、ミニシアター人間です。貴様をコラージュだらけのパステルカラーのフライヤー地獄へ連れて行ってやろう。
いじょうです。
見逃した記事はなかったかな?
おもしろ過去記事をどんどんサルベージしていこうね。