![01TWアカウントを作る](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6037251/rectangle_large_f5556cde46f277ab5ff1b0e26627f1b1.jpg?width=1200)
【忍】カード紹介BOTを作ってました。【札】
ドーモ、お久しぶりです。NJSLYR:ND(第三部最終章 ニンジャスレイヤー:ネヴァーダイズ感想文)のコンテンツ更新です。
実は数か月前からBOT(いわゆる Tweet BOT)を作っていました。どういう仕組みで動くものなのかを知りたかったのと最新テックに触れあっていきたいという願望がスパークしたからなんですね。
アカウントのご紹介。
とりあいず、アカウントを紹介します。こちらです。
アイコンは開発中は書類運び君ですが開設後はカワイイになります。
一日一回、なんかいい感じのタイミングでカード内容をつぶやきます。ツイート時間のコントロール方法がよくわかっていないのでランダムなタイミングになるかもしれません。(3月末の時点では午前中につぶやくようです)
数百枚分の情報在庫があるので、とりあえず半年以上はかぶりなしで運用できる素材があると見越した内なるコカインがヤーチマーヤーチマと(やってしまえ)と言ったのでやりました。
BOT版のボーナスコンテンツとして、たまにフレーバーテキストが付きます。
NOTE版だと該当場面のTweetを引用していますが、BOT版は抜き出してより的確な感じになっていると思います。
それではヨロシサン!
掲載データ集
以下はメイキングです。(苦労したと言いたいだけだよ)
BOTアカウントを作るのは簡単だった、が。
割とよく使用されているらしいtwittbotさんを利用しました。
アカウントにログインした状態で認証すれば登録できます。
めちゃくちゃ簡単。
そこからが大変だった……。
これってゼロから入力してるよね。
BOT管理ツールにログインをして、とりあえず入力した順番に発言してもらえばいいや、とカード内容を1行にまとめて一気に入力してみた。
んんん? なんか味気ない。そして、カード名と効果の区別がつかいということが判明した。やり直し。
結局、カードの内容を適宜改行して、文字数を整えて、誤字修正、効果訂正、キーワードの統一化、文章まるごと改訂、意味不明な効果を別なものに置き換える、140文字に収まるように調整する……結局これってゼロから入力してるよね? 最初に情報在庫があるから楽勝だって言ったの誰だよ! 自分だ!
でも、ゴールドライオンさんの「外に出るときに必ずしまっている窓を割って飛び出す」という修正がカード化できたのはよかった。
迫りくる納期!!
というわけで、色々とテストをしながら修正していきます。実際にやってみないとわからないなーというのは、@NJSLYR のニンジャ名鑑でも使用されている◆◆の囲み文字の効果でした。
スペーサーとして◆◆で上下を挟むことでTLに紛れ込んだ場合の視認性がはるかに高まります。お、カード情報じゃん。 そんな気持ちになります。
空きスペースにフレーバーを加えることで場面が思い浮かびやすくなり、なんかよい感じになりました。
ということで全283枚のうち、入力が終わっているのが1/3くらいということで、迫りくる納期です。後悔は公開してすればよい。最終的に全部載せればよいのだ。働け。
というわけで、読者のみなさんも自アカウントにBOTを導入するのもおもしろいとおもいます。定期つぶやきで自サイトやコンテンツーへ誘導したり、お題箱や質問箱をさりげなく提示したり、色々使える。(でも本体の活動が停止してBOT発言だらけの廃墟になるのはイヤだよ。)カラダニキヲツケテネ!
---------
なお、オススメのニンジャスレイヤー関係のBOTは、
オタッシャ重点(@bakuhatsushisan)さんです。
基本的に爆発四散済みのニンジャしかでてこないので、評価が定まっており冷静にニンジャの再評価ができる優良コンテンツーです。
自分で入力してわかるメンテナンスの苦労。自動発言ではなくて日付指定発言させる労力、140文字に収めるための論理握力……なんてすごいんだ。
いつもお世話になっております!これからもよろしくお願いします!
(おわり)
#ニンジャスレイヤー #DHTPOST #テクノロジー #TWEETBOT #カードゲーム
いいなと思ったら応援しよう!
![お望月さん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12436739/profile_ba3e7ee15a696a006161f2487806fc95.jpg?width=600&crop=1:1,smart)