
#逆噴射小説大賞2019 ふりかえりチャット2 を開催しました。
よく来たな。お望月さんだよ。
2019/12/7(土)に逆噴射小説大賞2019ふりかえりチャット会を開催しました。
今回は、二次選考突破作品を中心に読書会を行い、その他、もろもろの雑談をしてワイワイとヤることができました。自薦読書会で俎上に上がった作品については、忌憚のない意見が交わされ作者さんにも刺激になったのではないかしら。
トピック
逆噴射先生のアフターケアの強さ
コンテストゆえに選ばれなかった人が出てきます。それに対する強力なアフターケアと強烈なキックが用意されていることが話題となりました。
選考側もつらい
選考側の立場はとてもつらい。教養のエチュードでも同様の話題が上っていましたが、逆噴射先生の言葉はお互いへのリスペクトを銃弾に込めて撃ちあえる最良の電子コロナだったのではないでしょうか。
選ばれない人々の気持ち
ある程度、覚悟完了しているパルプスリンガーですら、結構当落は尾を引くものでして、その辺をケアしながら互いに良いところを探して頑張っていきたいですね。(無意識に選ばれない状況を作ってしまっているNoteの現状については城戸さんが良い感じにまとめてくれています)
読書会の記録
今回は二次選考突破作品と自薦作品を読みました。前述の選評もあり解像度の高い読書会になったと思います。
読書した作品群
実際、まだ時間が足りない。
チャットを通じて得たもの
普段間接的に「作品」でしか関わらないメンバーとリアルタイムに近いやり取りができるのは貴重なことです。長時間ご参加してくださった方も多く非常に心強い進行となりました。
チャット会を契機に開催期間外に会話をすることもあり、映画や小説の話題の密度と濃度がハンパないという「アワワワ、俺はなんとなく強力の神にそそのかされて……」と叫ぶしかない状況に陥ったりしました。
とはいえ、相手のことを知れば知るほど相手は生身の人間であることがわかり、また知識のグラデーション、認識マップの濃淡、まだ誰も棲んでいない戦場、等の今後の戦略を練るための場になったと思います。
それでは次回、大賞・最終選考の発表後にお会いしましょう!!
読書会の対象は、とりあいず最終選考作品でいいよね?
[🍺1]
前回の記録はこちら
#小説
#逆噴射小説大賞
#DHTLS
#逆噴射小説大賞2019
#逆噴射ピックアップ
#DISCORD
いいなと思ったら応援しよう!
