見出し画像

おもらし対策

トップ画像は今日一緒にドライバー登録をしてきた友達同士と思われる2人です。仲睦まじい。これから頑張ってくださいね。

さて、今日はあると便利なグッズの紹介です。


満足度100%を保つためのちょっとしたコツでもあります。


ちなみに、東京のトップ配達員に教わった知識です。



配達を続けていると、お店側の梱包の甘さなどで、どれだけ配達員が注意をしていても、こぼしてしまうことがあると思います。


ラーメンの汁漏れのようにドバっとこぼれた場合はリカバリーしようがありませんが、例えばホットコーヒーの漏れなどは、これがあれば十分修復可能です。



それは、


キッチンペーパーと、無地の買い物袋です。


キッチンペーパーはロールタイプのものを購入し、3~4枚切り離してフリーザーバッグに入れておきます。これを2~3セット。


それから、無地の買い物袋も3~4枚フリーザーバッグに入れておきましょう。

こんな感じです。

これをウバッグにしのばせておけば、いざという時に役立ちます。


こぼれたら、キッチンペーパーで容器の周囲をふき取り、袋を新しい物に交換してお渡しします。


こうすることでBadを回避することにつながります。

フリーザーバッグに入れておくのは、雨の日などに稼働するとバッグ内が濡れることがあるからです。

あと、汚れたペーパーや袋はそのままフリーザーバッグに入れておくと周囲を汚さないので、やはり小分けにするのが便利なのです。

キッチンペーパー丸ごと入れるのもいいんですが、僕は軽さを重視しているので、ウバッグ内は常に最小限です。

あと、キッチンペーパーは、玄関に置いといて、と指示があるお客様の時に、商品の下に敷くのにも使えます。

気遣いができてる感じがしてスマートですよね。

ぜひお試しください!

いいなと思ったら応援しよう!