マガジンのカバー画像

Netflixレビュー

75
Netflixで見た作品のレビューを集めました。 最近配信されたもの中心です。
運営しているクリエイター

#映画感想文

Netflix『サンクチュアリ聖域』は相撲に興味ない人でもハマる人間物語!   おまけ…

最近Netflixのランキングに入っている相撲界の裏側を描いたドラマです。 1話60分弱で8話を金土…

脇役が光った『ミッシング』@Netflix

もう成人していますが娘がいるので、こういう映画はあまり見たくはないです。辛すぎて。 石原…

Netflix『ファミリーアフェア』がAmazonプライム『アイデア・オブユー』に似ていた話

Netflixの映画 111分。 シングルマザーが若い俳優/アイドルと恋に落ちて、親子関係ギクシャ…

Netflix 『ロンリープラネット』は新たな年上女性と年下男性のストーリー

このパターン最近でよくあります。 需要があるから制作されているんだと思います。 私的にはこ…

『架空OL日記』はOL経験無しでもあるあるがわかる映画@Netflix(その他配信サービス…

原作もドラマも見たことありませんでした。 Netflixでランキングに入っていたので見ましたが面…

Netflix『ミスアメリカーナ』を見るとテイラーの人気の理由がわかる

2020年制作  85分のドキュメンタリー ライブの模様ではなく、彼女の内面や家族と過ごす様子や…

Netflix 『We are the world』が作られた日を描いた『ポップスが最高に輝いた夜』

1時間37分で見始めるとすぐに終わります 三連休に見るのはピッタリな作品 1985年1月の出来事です 皆さんは何歳でしたか? 産まれてませんか? 私は中学生でしたので、おぼろげにこの時のことを覚えています 登場人物はだいたいわかります もちろんその後、この歌は有名になり、なぜ作られたのかは知っていますが、 実際超有名アーティストがこんなにたくさん集まりどうなっていたのかが知らなかったので、それが知れるドキュメンタリーです 個人的な思い出 私のこの歌の個人的な思い

Netflix 『ナイアド』はやる気を起こさせてくれる映画

今劇場でも公開されています。 実話です。 特に40代から60代の方におすすめします。 私はおす…

Netflix『フェアプレー』と『初心者のための幸せガイド』は真逆の作品

『フェアプレー』はドキドキ、ガッガツ、競い合いを見たい人におすすめ。 『初心者のための幸…

関空⇆ケアンズ🛩で見た映画4作品

関空⇆ケアンズのフライト時間は約7時間です 今回はジェットスターのビジネスで行きました。 …

『あのこは貴族』(Netflix)には刺さるセリフがいっぱい

刺さったセリフ 刺さったセリフはすべて、主人公(門脇麦)の友達(石原静香)が主人公の婚約…

『FYRE: 夢に終わった史上最高のパーティー』(Netflix) は嘘のようなホントの話

Netflixお得意のドキュメンタリー。 ネタバレ含みます。(初めから何が起こるかわかっています…

Netflix『オールマイライフ』、『空白』、『レディーガガ:Five Foot Two』、『グレイ…

私にとって一つの記事にするほどではない8月に見た作品をお勧め度が高い順で紹介します。軽く…

『2つの人生が教えてくれること(Netflix)』は10代から20代はみておくべき映画

妊娠してたか、していなかったかの2つの人生を同時並行で描いている映画。と聞くと重い話かと思いうが、そうでもない。 どちらが良かったとかいう話でもない でもこれだけ違うよってこと、妊娠すると大変だよってことは10代20代の人はこれを見てわかっておいた方がいいというのが原題の『Look Both Ways 』の意味ではないかと思います 本当の人生に"what if ?"は無いんですけどね 出産も経験し、仕事もしている私からツッコミどころを書きます 公式のあらすじは以下 キャスト