進路とは、なんだろう。よくわからない。

僕は今高校三年生で、就職しようと思っている。
自分が入学した学科も就職向け。だから他の人たちも八割近くは就職なんだけどさ。なんかおかしいんだよね。
学校の先生たちは僕たちのことを考えてくれていて、進路先の事をよく聞いてくれる。A先生は「そこいいね。君向いてると思う。がんばれ。」B先生は「なんでそこなの。理由を教えて。具体的に、先生が納得できるまで。」B先生は、いつも熱血的で、2年ちょっと僕たちのためにものすごく寄り添ってくれていた。親切で、僕たちに後悔しないようなところに進んで欲しいからそうやって聞いてくるんだと思う。それはわかってる。うれしい。だけど、その質問をしてくる時はものすごく圧を感じてプレッシャーを感じる。僕もB先生が好きだ。なのに進路に関してはそのように聞いてくるからあまり話したくない。できれば、A先生のように行きたいところを応援してくれるような先生に話したい。優しいからね。自分が弱いってのもわかってる。
圧を感じるその質問のせいで、僕は覚悟を決めて選んだ進路先を話せない。B先生は前に決めた進路先になんとか枠をくれないかと交渉してくれている。嬉しいんだけど、なんか違う。いつもは優しいのに授業や進路の事になるとものすごく怖くなるB先生。

僕はB先生がとても好きだけど、ときどき嫌いだ。

いいなと思ったら応援しよう!