![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53249976/rectangle_large_type_2_882df28bcbe08f3b5f94d1a5665546a0.jpg?width=1200)
2021/5/27 ドラゴンクエスト35周年記念放送、ドラクエ10の新情報についての考察
ドラゴンクエスト35周年を記念して、放送がありました。全体としては、1時間少々の短い内容だったので、やや拍子抜けの感もあり、もう少し具体的な発表が欲しかったかなとは思いましたが、動きがこれだけあると思えることは、幸せなことでもあります。新情報が出てくるっていうのは、いいもんですね笑。
ドラゴンクエスト10のオフライン。
今回の放送の中でも、ドラゴンクエスト10についても新情報がありました。まず驚いたのは、Ver1 目覚めし5つの種族の内容をオフラインで発売するとのこと。オンラインだと遊ばないという層が、一定数いることも睨んでの動きでしょうか。しかし、このオフラインがこのタイミングで発表されたのは、非常に意味があるのではないかと考えました。
・来年でドラゴンクエスト10は、10周年を迎えるため。
来年がドラクエ10にとって、「お祭り」になるのは間違いないと思います。「10年続けられるオンラインを」という目標での、10周年。スタッフさん達にとっても、感慨深いものがあるでしょう。その節目でのオフライン発売。何よりも、宣伝しやすいと思います。
・まだ遊んだことがない層に、ストーリーの良さを伝えられる→一部の層がオンラインでも遊んでみたいとなる可能性もある。
このブログを始めて、一番伝えられたらいいなと思っていた部分が、ストーリーの良さでした。どうしても、色目で見られがちなオンラインですが、ストーリーは今までと何も変わらないドラクエなのです。だって、今までゲームで泣いた経験なんてなかったのに、泣かされたのもドラゴンクエスト10が初なんですよ。それぐらいシナリオがいい。なので、遊んだことがない人達が、面白さを知るきっかけになるのでしょうか。また、これをきっかけに、オンラインに来るプレーヤーさんもいるかもしれません。新規層を獲得するのにも、良い起爆剤になるのではと思いました。
・オンラインを遊んできたプレーヤーが、過去のストーリーを振り返られる。
もう現地点で、発売日から9年近く経過している状態ですから、今でも遊んでいるプレーヤーさん達も、昔のストーリーはうろ覚えだと思います。改めて、純粋にストーリーを楽しむことによって、面白さを振り返ることができるのではないでしょうか。また、途中から遊べなくなってしまった、オフラインの話なども、もう一度遊ぶことが可能になるのも大きいですよね。
・ver6以降からオンラインで始めたプレーヤーは、過去を振り返りようがないので(自分の推理です)、振り返りやすくするため。
これは確定情報ではないので、あくまで一個人の推理だと思って、読んでください。オンラインのver6の方は、新世界になり新しい物語になります。そうなると、ver6から始めたプレーヤーは、ver6から話を始めるようになるのではないでしょうか。現状でも、ver5から始めることも可能になりましたよね。もちろん、ver1から遊ぶことも可能だとは思いますが、ver1からver6まで遊ぶのは、あまりに膨大で時間もかかると思います。ですので、新規層が過去まで振り返って遊ぶとは思えませんので、オフラインを用意したと考えました。
オフラインの発売については、まだver1のみですが、後々ver2以降も順々にリリースしていって欲しいなと思っています。でも、一から作り直すのは大変ですよね。時間がかかってもいいので、話が終わるver5まで続けてもらいたいですね。
オンラインのドラクエ10は、ver6。色んなことが変わる?
放送内で出された情報はほんのちょっとでしたが、十分に考えられる手がかりが得られました。また、twitterの方でも、気になるつぶやきがありましたので、紹介していきたいと思います。
・謎の天使?のセリフ「エテーネの村を旅立ったあの日から、あなたを見守ってきました。」
ver6関係の新情報としては、これだけでしたが、上のセリフは十分に意味深な内容だと思います。ここからは一個人の見解にすぎませんが、「エテーネの村を旅立った」というセリフは非常に興味深いです。
ver2.3、クロウズがシンイだと明かされた場面にて、「エテーネの村を救うため 旅立った 私たち3人は それぞれに 大きな使命を授かったのです。」とシンイが言うセリフから推察するに、主人公はこの段階から、謎の天使?に見守られていた、ということになるのでしょうか。ならば、ver1の時点から、事の成り行きを見守っていたという事になりますが…。
全てが終わり、いつかまたあの時のように、3人で笑いあえる日が来る…。これが、ver5.5の結末なのかなと予想しますが、予想外な展開もあり得るのでしょうか。長い長いアストルティアの冒険、最後ぐらいはハッピーエンドで終わりたいですね。
ver6の先出し情報に登場した天使が、エテーネの村を旅立った主人公を見守っていたとするならば、ネルゲルがエテーネの村を滅ぼした光景も見ていたという事になりますね。しかし、今までは何も関わることはありませんでした。
アストルティアが平和になり、天界で起こる騒動に、力を貸して欲しいと天使が現れた。事はこんな始まりで動いていくことになるのでしょうか。
・堀井雄二さん「ver5でも大きな転機がありましたけども、ver6では更にいろいろな転機があるみたいで、仕上げのチームも気合入っているようで、非常に楽しみです。」
話の焦点として、何を指しているのかが具体的ではないので、あくまでこれも推測になりますが、仮にゲーム全体の話を指して言っているのであれば、かなりの大転機がくるのではないかということが、わかりますね。では、どこからどこまでを指して、今までと何が変わることになるのでしょうか。
ver5でも、今までのゲームシステムを大きく変えるような試みが、たくさん行われましたね。スキルシステムの改善、宝珠システムの見直しと抜本的な改善、ver5からいきなり始められるショートカット・スタートや、キャラクターに声がつくなどなど、なかなか手を付けずらい範囲に、どんどん手を付けてきたと思います。しかし、それ以上の転機とはいったいなんなんでしょうか。
・安西ディレクターのつぶやき「正式発表されました。新しい世界と新しい物語、楽しみにしてください!」
正式発表されました。新しい世界と新しい物語、楽しみにしてください!
— Takashi Anzai (@Toraja03) May 27, 2021
もう梅雨入りしそうなお天気ですが、秋ってすぐじゃないです? いつまでが秋なんだろ… #DQ10 #DQ35th https://t.co/Uc9Hixd8Ir
現ディレクター・安西さんは以前から放送などでもおっしゃってましたが、今回ははっきりと、次回からは「新しい世界」と「新しい物語」になるということをつぶやいてます。「新しい世界」というのは、現在のアストルティアから離れた世界が舞台になり、「新しい物語」というのは、大いなる闇の根源=異界滅神ジャコヌバを倒すという最終目標とは別の、まったく違う最終目標を置いた、新ストーリーを指しているのは、もう明確ですよね。ただ、この「新しい」というキーワード。前述の堀井さんの「更にいろいろな転機」というキーワードと合わせて、非常に気になります。
「新しい」とは、「転機になる」とは、どこまでリセットされることを指している?
さて、安西さんも堀井さんも、やはり何かが変わる、新しくなるということをおっしゃってました。では、新しい世界や新しい物語になるということは、どこまで、今まであるシステムやキャラクターの能力が継続するのか、疑問になります。
・レベルリセットはある?
まず考えられるのが、レベルが1になるということ。まったく新しい世界に移るのに、主人公のパラメータはそのまま継続されるのでしょうか。レベルもだいぶインフレしてますし、これ以上スキルが増えていくのも限界がありますよね。ですが、これまでがんばって育成したのに、ゼロになるのも嫌だという意見もあるでしょう。
ただ、新規プレーヤーにしてみれば、レベル上限120になろうとしている現状なのに、レベル1から始めるというのはつらく映るのではないでしょうか。また、スキル振りの影響が、各職業のみで済むようになったにしろ、現在20職業もあるわけで、これでは、途方に暮れるレベル上げ作業だと感じる方もいるかもしれません。だからこそのレベルリセットという、思い切った発想もあり得ると、自分は踏んでます。
ただ、これでは苦情も出るでしょうから、折衷案として、新規プレーヤーはレベル100からスタートというような手もあり得ますが、そうなるとレベル100が実質レベル1という扱いになり、もうなにがなんだかわからなくなる気もします。
なので、いちばんの落としどころとしては、ver1~5まで遊んでレベルカンストをした場合、ver6から、レベル1に何らかの上乗せパラメータがあるといった仕様を取ってくる可能性が一番高いのではないでしょうか。
そうすれば、今まで遊んでいた人は多少の恩恵がありますし、新規で入った方と、あまり差もなく遊べるのではないかと思うのですが…さあ、どうなるか。
・ゴールドの持ち越しはできる?
続いて、気になるのはゴールド。アストルティア全土に現在、たくさんのゴールドがあふれかえっているわけですが、これ以上お金が増え続けていけば、新規プレーヤーとの差が、どんどん開いていくのではないでしょうか。装備品は、コンテンツや、日常の戦闘で拾えるようになり、ゴールドの存在価値も以前よりは低くなりましたが、とはいえこのままの状況が続くのが、疑問。
アストルティアでは今のゴールドは使えますが、新世界でも使えるのでしょうか?
・装備品、アクセサリーはそのまま?
もしレベルが1になるのであれば、これらの装備やアクセサリーも、新世界に持っていけない可能性も、あるのではないでしょうか。そうなると、また一から揃えていかなければいけないのですが、新規プレーヤーとの差はあまり開きません。
・ルーラストーンは今まで通り、新世界でも使える?
ver4ではエテーネルキューブ、ver5ではアビスジュエルという形で、併存という形をとってきましたが、今回はどうなるのでしょうか?新しいアイテムを使って、移動手段を別に設けるという形にするのであれば、移動先を覚えていくのも大変ですよね。何かこの辺にも工夫はあるのでしょうか?ルーラの呪文を覚えちゃうとか?
・ドルボードでの移動は、天界でも可能?
ver6の話は察するに天界が舞台なんですが、ドルボードでの移動は天界でも可能なのでしょうか?これは、単純に天界という場所をイメージした時に、不釣り合いな気もしたのですが、どうなんでしょうかね。新しい乗り物が登場するとか?
まだまだ気になる点はあるのですが、この辺にしておこうかなと思います笑。結局、今までの単なる継続であり、特に大きな変化はないというようなことも、大いに考えられます。自分としては、「もう一度みんなで一から遊んでみたい」という気持ちが、「新しい」「転機」という言葉につられているだけですので、その辺は温かく受け止めていただけたら、幸いです。
次回の公式放送関連は、いよいよver5.5後期についてのアップデート情報ですかね。大いに期待しましょう!
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.