
脳内環境を整えている理由は、現在スランプだから
昨日の限定記事で「書く環境を整えよう。それは頭の中の環境だよ」って話を書きました。
これね、私の現在の頭の環境が整ってないからです。
ことばと広告さんが主催する
『モノカキングダム2024』
誰が一番おもしろい記事を書けんねん大会です。note界のM-1です。
お題で書くのですが、そのお題ルールもゆるいです。「ありっちゃあ、あり」ならOK。お題にほんの少しでもカスっていたらOK。
今年のお題は「こえ」
頭を悩ませてます。
このお題をどう使おうか。
ストレートにとらえる?
voice以外にする?
ジャンル不問だからエッセイ以外?
私は今まで公募賞や個人企画コンテストがあると、他の人の作品を読まなかった(見なかった)んです。引っ張られそうでさ。うまい作品を見たら書けなくなりそうで。
さて。ここから書かないでおこうかと思ったけど明かします。
エントリーされてる作品は読みます。
研究します。
「うーわ、こんなおもしろいの出されたら無理だわ」と思ってもいい。どうせ、そこに勝たないとグランプリは狙えないんだからさ。
書きたいことは書かないし
主張もしない。
おもしろいと思ってもらえるものを書く。
書く快感ではなく、
「おもしろい!」と思ってもらえる快感を。
あ、いや、私の方針ですからね。この考えはたぶん間違ってますからね。一般的には書くのを楽しんだ方がいいんだ。これが私の楽しみ方なんで。
まぁ、そのせいで今は「こえ」が頭を支配してまして、他の記事を書くのに絶賛スランプです。ハートスランプ二人ぼっちです。
今日も読みにきてくれてありがとうございます。こえ、か。こえ、ね。こえ。
[画像協力:さちわ]
《お知らせ》
書く仲間、募集しています。文章クラブ『放課後ライティング倶楽部』では過去記事1000本以上を含む有料記事すべてが、月額1200円で読み放題です。
noteもFacebookも同じ記事が読めます。お好きな媒体をお選びください。
noteメンバーシップにご入会いただくと、希望者さまにはFacebookグループにも招待いたします。
noteメンバーシップはこちら《初月無料!》
Facebookでの入部はこちら
◆文章クラブメンバーさんの近況
能登清文さん
和の心を愛する人生100年時代のお金の専門家(8冊目!『利息生活で楽しむ!米国債・ドル建て社債の教科書 ほうっておいても殖える資産運用術』絶賛発売中!)。日本人向けの『米国債投資』とは?チャンネル登録者数24000人!視聴者累計100万人!
【お金の学校】のとチャンーYouTubeチャンネル

いいなと思ったら応援しよう!
