『洋楽で英語学習! with現役高校生』Wham "Last Christmas" No,2
Wham "Last Christmas" No,2
2回目です。さあ、やっていこう!
前回のやつはここから↓
Once bitten / and / twice shyed
一度噛まれ / そして / 二度目から用心した
→一度傷つき、そして二度目から用心した
この表現、よくわからないですね〜笑
ネット上の和訳を見てみるとなんか「一度傷ついて二度臆病になった」的なのがあったのですが、なんかしっくりこない。
というかちょっと意味わかんない。
気になって調べてみたら
『once bitten, twice shy / 一度かまれると二度目から用心する』
という英語のことわざがあることがわかりました。
おそらくここから来ているのではないかと思います。
I keep / my distance
私は 保つ / 私の 距離を
→君と距離をとっている
『keep O』で『Oを保つ』です。
but / you still catch / my eye
しかし / あなたはまだとらえる / 私の目を
→でもまだ君が気になるんだ
『still』は『いまだに』などの意味を持ちます。
Tell me / baby, / do you recognize me?
私に教えて / ベイビー / あなたは私に気づいている?
→教えてくれベイビー、僕に気づいてる?
『recognize』は『認める、認知する』などの意味がありますが、ここでは「気づく」でいいでしょう。
『tell 人 こと』で『人に〜ことを教える(伝える)』という意味があります。
ここでmeとbabyの2人がいますが、「あなたが気づいているか」を「私」に教えるという構成になるので、「人」の部分に当たるのは「me」です。
Well, / it's been / a year,
ああ / それは経った / 一年
→ああ、(あれから)一年たったから
ココ要注意です!
ポイントはa yearの後の『,』カンマ(コンマ)です。
こいつの用法は死ぬほどいっぱいあります笑
なんとなく次の『it doesn't surprise me』の理由を説明しているのはわかりますが、具体的などの用法かと言われると正直わかりません!
断言できないのでとりあえず参考にこちらの記事を見てみてください↓
詳しくてわかりやすいです。
ここでは『so』で接続していると解釈することにします。
it / doesn't surprise/ me
それは / 驚かせない / 私を
→驚かないけどね
『surprise』は『驚かす、びっくりさせる』です。
前文と繋げて
it's been a year,it doesn't surprise me
→あれから一年たったから、忘れていても驚かない
という表現になるかと思います。
今日のまとめ
・『once bitten, twice shy / 一度かまれると二度目から用心する』
・『keep O』で『Oを保つ』
・『tell 人 こと』で『人に〜ことを教える(伝える)』
・『,』カンマ(コンマ)には死ぬほど用法がある
以上!
お知らせ
ぬるっと始めてしまったこのコーナーですがこの感じで毎日投稿するのは相当厳しいので、水・金・日の20時に投稿することにします。
それでは、これからよろしくお願いします!