![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86964676/rectangle_large_type_2_1e1ab86dbd49642b9d7608c93c4e1980.jpeg?width=1200)
2022年9月15日の米国株相場
金利は上昇し、株価は下落する分かりやすい展開で、本日の相場は終了しました。
S&P500は7月18日依頼の安値で取引を終えています。
既に5月中旬頃に底入れしたレベルに近く、6・7月はさらに割り込んだあと、上昇した境目でもあります。
結局のところ、FRBの動向が変わらない限り、引き続きS&P500はボックスを形成し続けることになるでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1663275581226-b7MgYDZBDo.png?width=1200)
本日の相場は以下のとおりです。
株式
S&P500は1.1%下落した
ナスダック100は1.7%の下落
ダウ平均株価は0.6%の下落
Russell2000は0.7%の下落
通貨
ユーロは0.2%上昇の0.9996ドル
英ポンドは0.6%下落の1.1470ドル
日本円は0.3%下落し、1ドル=143.45円となった
債券
10年物国債利回りは5ベーシスポイント上昇し、3.45%になりました。
ドイツの10年債利回りは5ベーシスポイント上昇し1.77%へ
英国の10年債利回りは3ベーシスポイント上昇し3.17%へ
コモディティ
ウェスト・テキサス・インターミディエイト原油は3.7%下落し、1バレル85.20ドル
金先物は2.2%下落の1オンス=1672.10ドル
今日の重要指数
9月 ニューヨーク連銀製造業景気指数 前回: -31.3 予想: -13 結果: -1.5
8月 小売売上高[前月比] 前回: 0.0% 予想: -0.1% 結果: 0.3%
8月 小売売上高(自動車除くコア)[前月比] 前回: 0.4% 予想: 0.0% 結果: -0.3%
9月 フィラデルフィア連銀景況指数 前回: 6.2 予想: 2.4 結果: -9.9
小売売上高のコア、フィラデルフィア連銀景況指数は下落し、景気減速方向であることが分かりますが、一方でNY連銀製造業指数は上昇でまちまちな結果に。
8月 輸入物価指数[前月比] 前回: -1.4% 予想: -1.2% 結果: -1.0%
8月 輸入物価指数[前年比] 前回: 8.8% 予想: 7.7% 結果: 7.8%
輸入物価指数は予想よりも悪く、インフレ助長している様子です。
前週分(9/4-9/10) 新規失業保険申請件数 前回: 22.2万件 予想: 22.6万件 結果: 21.3万件
8月 輸出物価指数[前月比] 前回: -3.3% 予想: -1.2% 結果: -1.6%
前週分(8/28-9/3) 失業保険継続受給者数 前回: 147.3万件 予想: 147.6万件 結果: 140.3万件
新規失業保険申請件数は5週間連続で減少しており、足元の雇用はとても強い状態です。FRBにとって利上げ余地が生まれるため、金利🔼→株🔽と分かりやすい結果になりました。
8月 鉱工業生産指数[前月比] 前回: 0.6% 予想: 0.3% 結果: -0.2%
8月 設備稼働率[前月比] 前回: 80.3% 予想: 80.4% 結果: 80.0%
7月 企業在庫[前月比] 前回: 1.4% 予想: 0.7% 結果: 0.6%
明日の重要イベント
9月 ミシガン大学消費者信頼感指数 前回: 58.2 予想: 59.9
7月 対米証券投資 前回: 1218.0億ドル 予想: ー
7月 ネットTICフロー合計 前回: 221.0億ドル 予想: ー
決算結果
話題のAdobe決算 $ADBE
— Yuta SUGII 🇬🇧 (@u_sgy) September 15, 2022
❌ 売上高: $4.43B vs 予想$4.44B
⭕️ EPS: $3.40 vs 予想$3.34
ガイダンス
❌売上高: $4.52B vs 予想$4.60B
⭕️EPS: $3.50 vs 予想$3.43
Top3 News
・Figma買収
・売上高記録更新
・一部機関投資家、Adobe株格下げ
株価 -16.79%📉 pic.twitter.com/ftMf4Eef26
noteのコンテンツ強化を続けています
明日で今週も終わります。
今週は経済指標や企業決算、市場の力学に関する解説記事を出し、徐々にこのマガジンもコンテンツにバラエティが出てきています。
みなさんが市場についてより短時間に、効率よく、分かりやすい解説を続けていきたいと思いますので、まだ購読されていない方はこの機会にぜひご検討ください。
なお、購読者が増えるほど、コンテンツを強化していく準備を行っています。もし周りで興味のありそうな方がいましたら、ぜひご紹介ください。
今後、さらに強化していきたいと思います。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75544717/profile_4aeb1a6085d5a334a3587d6d6b538a4a.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
米国株解説マガジン2022
マネーリテラシーを高めていきたいものの、株についてどのように学べばよいか分からない。そんな方に向けて日々の相場に関する情報をまとめてお届け…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?