#7 インターンシップ
みなさん、インターンシップに行ったことはありますか?
私の時代はボチボチと行かないといけないな~ぐらいだったのですが、24卒はもはや必須。
むしろ行っていない人のほうが珍しいぐらいにまでなりました。
今は25卒向けのインターンシップを開催しています。
詳しくは ユーロード!2025 まで(会員登録お待ちしてます)
学生も企業も大変、むしろ企業のほうが大変だ~といったお声を聞きます。
実施期間が一般的なインターンであれば5日以上、専門的な内容を含む場合であれば2週間以上の参加が認められれば採用選考に利用できるようになりました。
記事には「学生にとっては自分の希望するキャリアにあった就職先を選びやすくなる」とありましたが、本音として就活にそんなに時間や体力を取られたくないで?と感じてしまいます。
将来のことを考え実行できることは本当に大切です。でも就職活動のためにインターンシップも受けなきゃ!急がなきゃ!と学生を急かしてしまうのはどうなの?というジレンマも抱えてしまいます。
バランスがすごく難しい。
大企業しか知らない、そういった学生をなくすためにインターンシップに参加を促していこうとは考えております。無知は罪です。
ニッチな企業とか、実は年商がすごいとか、隠れ中小企業を発掘してしてもらうお手伝いもしています、ユーロードをご利用ください。
(急に商業的になっとるやんけ)
新卒一括採用って本当に酷なことしてるな….とは思っておりますが、今の日本の制度では仕方のないこともたくさん。
中途採用では手に職を持っている人が有利なので、事務職したい!!!と意気込んでいる方は経理を極めてください。
中途採用で大企業に転職はめちゃくちゃ有りだと思っていて、転職サイトをよく見てから自分に何が必要かを考えて新卒では中小企業に就職するのも良いかもしれません。
インターンシップからだいぶん話は逸れてしまいました。
その企業の採用試験を受けようが受けまいが、
一度はインターンシップに参加してみて、人だったり会社の業務内容だったり、いろいろと見てみるのが良い、というのが私の結論です。
働いてみないとわからないことが多いけれど、なんとなくこの企業いい感じじゃん!と思わしてくれる企業に出会える機会を増やしてください。
絶対採用試験は受けないけど、インターンシップぐらいは参加してみよう!という気概を示すのも良いかも、面白そう。
知識0から始めるよりも、2~3知っているほうが安心しませんか?
そうでもない?
アルバイトしていて、接客業に向いている・向いていないってわかるじゃないですか(店員さんに横柄な人は絶対接客業のバイトしたことないなって思う)そんな感じです。
1日かそこらの参加で向いているとかはわからないですけど、これなら仕事にしても耐えられる環境だなと知ってほしいのが本音です。
場数、踏んでみましょう。
大学生のお仕事体験(キッザニア)だと思って、夏休み・冬休みに参加してみてください。