
学びたいのに 追いつかなくて だけど楽しい 薄着の心
毎月第三日曜日の午前中。私は東京駅から総武線快速に乗る。
向かうのは千葉駅から歩いて7~10分くらいのところにある、カルチャースクエア『ワンダフルデイズ千葉』(以下WDと記載する)。
WDは日本プロ麻雀連盟A1リーグ所属の西川淳プロが奥様の鶴子さんと二人で始めたお店で、月~土の日中は健康麻将の教室が毎日開催されているが、それ以外にも
毎週木曜日の夜には連盟公式ルールが打てる『公式ルール倶楽部』が、
毎月第三日曜日には連盟公式ルールのリーグ戦形式大会『ESリーグ』が、
それぞれ開催されている。
(他にも私の知らない大会がいろいろあるらしい)
昨日は8回目のESリーグ。
別に初めて参加したわけでもないし、何の区切りでもないのに、何で今更noteを書いてみようと思ったのか、自分でもよく分からない。
ただ「いつかESリーグのnote書きたいなあ」とは前からぼんやり考えていて、ふと思い付いてお昼休みにこのnoteを書いている。(さすがに一時間では書き切れず、結局業後仕上がり)
私はMリーグがきっかけで麻雀を打つ知り合いと機会が増えた人間なので、人生で一番打ったことがあるのはもちろんMリーグルール。
だけど某北海道の某たねさんの影響で鳳凰戦A1リーグの放送も観るようになってから、連盟公式ルールにも興味を持つようになり、昨年夏にたまたま新橋のランチ情報について西川プロと会話したことをきっかけに、今期(第12期)からESリーグに参加するようになった。
まだ人生で連盟公式ルールを100半荘も打ってない私が参加するにはレベルが高すぎる大会だけど、まさにその名の如く『Enjoy Serious(厳しさを楽しむ)』を体感させられまくっている。。。
※基本的に記憶力というスキルが備え付けられていないので、当日のことはもちろん覚えていない。
ツイートを見て「ああ…」ってなるばかり。
でも記憶力はないのに、例えば嫌だったことや悲しかったことはずっと覚えているのは何でなんだろう。あれは覚えているのではなく沁みついているのだろうか。
①2021/10/17 ゲスト:仲田加南プロ
47/52位 ▲60.2
▲5.4(3)→▲8.9(3)→▲17.5(4)→▲28.4(3)
先程『今期(第12期)からESリーグに参加』と書いたくせに、調べたら初参加は前期(第11期)だった😇
ESリーグでは初参加の人は最初に自己紹介を促されるのだけど、前日たまたまHOLIC杯で優勝(?)してしまい、参加者の前で西川プロにめちゃくちゃハードルをあげられ…その上での大撃沈。ただただ辱めを受けた。。。
公式ルールの大会🙆
— うー (@u_reverse) October 17, 2021
1戦目:オーラスまで浮いてたのに4000/8000の親被りで沈み。
2戦目:オーラスまで浮いてたのに3000/6000の親被りで沈み。
3戦目:なにもできず沈みラス。
4戦目:なにもできず沈み3着。
昨日で運は完全に尽きました。
葱Tと麻雀の相性は良くないようです…😇 https://t.co/54ZwtWApwy pic.twitter.com/tq0PAP8I7u
②2022/01/16 ゲスト:石田亜沙己プロ
39/56位 ▲24.6
▲25.4(4)→+13.6(1)→+6.2(3)→▲19.0(4)
猿川プロゲスト予定が急遽奥様の石田プロになった日。
ここでも『3』を引いて喜んでいた模様。こんなところで運を使ってどーする。
麻雀で使いなさいよ。
唯一本名で参加する大会 #ESリーグ
— うー (@u_reverse) January 16, 2022
選手番号抽選で3を引いたところで運は使い切ったかもしれない(・ω・)
沈4着
浮1着
浮3着
最後受けるか…!と意気込んだけど沈4着でした😂
あさちびさんは素敵だった…
また来月がんばります。#ワンダフルデイズ pic.twitter.com/cmmDcLVOJi
③2022/02/20 ゲスト:菅原千瑛プロ
21/64位 +19.1
▲12.9(3)→+18.6(1)→+4.4(2)→+9.0(2)
初めて浮きで終わった日。そして楠原プロに初めて会えた日だったのか!
西川プロに18000放銃したけど、その後の粘りを褒めてもらえたことだけは覚えてる。何を褒められたかは忘れました。
#ESリーグ
— うー (@u_reverse) February 20, 2022
3122 +19.1 21/64
参加3回目にして初浮き。
一戦目で西川さんに18000放銃した時はどうなることかと思った…😇
来月もプラスになりますように!
ゲストの菅原さん素敵だった☺️
そして初めて楠原さんに会えたのが嬉しかった☺️
P.S.
なぜか素敵なおつまみをもらいました。 pic.twitter.com/gLpfeBoXo4
④2022/03/20 ゲスト:藤島健二郎プロ
19/64位 +17.4
▲13.9(3)→+21.9(1)→▲15.0(4)→+24.4(1)
人生初の一人浮きに浮かれてすぐに撃ち落とされている。
藤島プロのシールは今日もお財布の中。
ねぎ活して帰ったようですね。えらい。
毎月第3日曜は #ESリーグ
— うー (@u_reverse) March 20, 2022
3141 +17.4 19/64位
人生で初めて一人浮きー!って喜んでたら3戦目はしっかりラスでした。
でもプラスで終われたのでよし!(ってことにしたい)
参加賞の藤島プロシール(千葉みほプロ作)がかわいいぜ…
ねぎ活して帰ります。 https://t.co/6ehZ3i8Rty pic.twitter.com/IB1SAGWlJ5
⑤2022/04/17 ゲスト:魚谷侑未プロ
61/64位 ▲76.8
+6.5(2)→▲18.6(4)→▲40.4(4)→▲24.3(3)
1半荘に2回もダブルリーチなんて今後はもうないんじゃなかろうか。
やっぱり運は集約じゃなくて小出しがいい。
あれ以来公式ルールではチョンボしてなかったのに、昨日北を鳴きたかったのに南にポンって発声してしまいました…🥲
#ESリーグ
— うー (@u_reverse) April 17, 2022
今月のゲストは魚谷プロ!
千葉みほプロのイラストにビスコともちゃもいてかわいい☺️
初戦でダブルリーチ2回和了って今日は良い日か?!と思ったのも束の間、その後転げ落ち最終戦はAルールで初めてのチョンボ…
同卓の皆様すみませんでした。
17:00終りなのに色々あって今帰宅中です👻 https://t.co/YqoRrLjQUB pic.twitter.com/wuYbPFJi7w
⑥2022/06/19 ゲスト:HIRO柴田プロ
54/64位 ▲36.0
▲20.8(4)→▲24.7(4)→▲11.9(3)→+21.4(1)
初めてゲストプロと同卓!
下家の柴田プロから2回連続で和了って、「僕からばっかり和了らないでください」って言われたあと、9mで対面の国士無双に放銃。
ちなみに今月のコラムは巷で話題(?)の『ポン聞こえなかった問題』でした。
#ESリーグ
— うー (@u_reverse) June 19, 2022
ESで初めてゲストプロ(HIRO柴田プロ)と同卓した🙆
4431 ▲36.0
2戦目、40000点越えの2着目の時、トップ目から
『ロン、32000』
って言われました😇
今日もためになるコラム。
『~バック』って善意というか優しさだと思い込んでたけど、なるほどですね。。。
葱。
鶏レバー。
ねむい。 pic.twitter.com/z6CYUXgpi1
➆2022/07/17 ゲスト:佐々木寿人プロ (裏ゲスト:たね、たね奥様)
14/64位 +25.1
+17.4(1)→+4.3(2)→+18.7(1)→▲15.3(4)
北海道からたね夫妻が!!久々に会えるのが嬉しくて、ぽにょさんにお願いして特製パン(ガラポとESリーグのコラボパン)を作ってもらい、WDに差し入れした。
とりあえず先月の私に言ってやりたい。
「来月はマイナスだよ」
#ESリーグ
— うー (@u_reverse) July 17, 2022
121ときて『これは…!』と意気込んで臨んだら、しっかり一人沈みのラス😇
でも14/60位で今まで一番いい順位だったので、来月もプラス目指してがんばりたい🥲
北海道からたね夫妻が来ると聞いて、ぽにょさんにパンをオーダーして差し入れ。
少しでも記念に残ってたらいいなあω pic.twitter.com/R0Txv0PDhS
⑧2022/08/21 ゲスト:佐月麻理子プロ(日本プロ麻雀協会)
37/64位 ▲11.1
▲5.5(2)→+13.2(2)→+5.8(2)→▲24.6(4)
ESリーグ初の他団体からのゲスト!挨拶が苦手だって言ってたけど、終わりの挨拶を日記みたいにメモに認めてるのがかわいくて胸がキュン。
条件を意識する場面が本当に多くていつもより(いつもだけど)頭をめちゃくちゃ使ったので、おなかがすいて食べすぎた。うに食べたい。
昨日の #ESリーグ
— うー (@u_reverse) August 21, 2022
2、3、4回戦全部オーラスに条件があって、
2回戦は3000/6000で4→2浮、
3回戦は3900オールで4→2浮、
を達成できたけど、4回戦は条件を満たすイーシャンテンでトップ目からリーチが入って全く要らない9sで撃沈🌊
愛すオフ会ぶりの佐月プロは昨日も素敵なひとでした。 https://t.co/XoTnN8N9kH pic.twitter.com/4u2pMgHC8e
ESリーグには、普段からWDに通う地元の方々、地元ではないけど昔からの常連さん、千葉大学の競技麻雀部員、連盟公式ルールの実戦をたくさん打ちたいプロ、競技麻雀のガチ勢などなど、たくさんの参加者がいる。
私はそのどれにも当てはまらないけど、どの人たちと当たっても真剣(時に怖いくらい)で、その緊張感から来るストレスが対局中は妙に心地良く感じて「もっと…」「次も…」ってなるけど、決して私はドMとかではありません…😇
これからもこの『言葉にし難い病み付き感』を味わいに、私は来月の第三日曜日も総武線快速に乗る。たぶん。
尚、ESリーグの詳細や実際の雰囲気については、西川プロと同じく日本プロ麻雀連盟所属の猿川プロや中プロが以前noteに投稿しているので、そちらをご覧ください。
決して人任せというわけでは…絶対こっちのnoteの方が分かりやすいから…
https://note.com/saryuru/n/n95e00ddb6f0b
https://note.com/hisafumi777/n/nff53f1307126
P.S
昨日、WDでお世話になっている笠原拓樹プロが、第4期若獅子戦予選を首位で通過!
そして「桜蕾戦に出るためにプロになる!」を有言実行した上田まみプロも、第4期桜蕾戦予選をプロデビュー戦で通過!
すごいしか言えない語彙力皆無の自分が残念過ぎるけど、本当にすごい!!!(なんかもっといい言葉知りたい)
ベスト16も(こっそり)応援したいと思います🙆📣✨