![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16771001/rectangle_large_type_2_7827d4b007066d5422f89191d3913d31.jpeg?width=1200)
Photo by
qutakuta
スーツ警察
仕事柄、普段スーツを着る事がない。
仕事をする際、上はジャケットに襟付きシャツ、
下はデニムというオフィスカジュアルなことが多い。
だから、たまにスーツを着ると、着こなしが良いか自信がない。
このままじゃ、いつか摘発されてしまうかもしれない。
…スーツ警察(TwitterのHN)さんにね。
大人になると、間違っていても指摘してくれる人はそんなにいない。
というか、指摘してくれた人も間違っていたりすることもある。
また、以下の記述は「自分も過去にやっていたのかな?」なんて、
心当たりがある部分があったなぁ…。
『また、間違った着こなしをしている“なんちゃってスーツ男子”の言い訳として、「これはハズシです」とおっしゃる方がいるのですが、そうおっしゃっていながらちゃんと外せている方はほとんどいません。
“ハズシ”というものは上級テクニックで、定番の着こなしがわかっているからこそ外せるのです。基本の着こなしを分かっていないのに、そんな上級テクを使えるわけがなく、ただの違和感しかありません。スーツの着こなしは基本を守りつつ、ディテールの部分でいかに個性を出せるかが勝負。Vゾーンや裏地、小物などのディテールにこだわるというのが、スーツの面白さだと思います。』
出典:ライブドアニュース(日刊SPA)
https://news.livedoor.com/article/detail/17498546/
面と向かって指摘してもらいづらいとは思うから、
間違いを指摘して頂けるのは大変ありがたいことだと、私は思います。
気を付けよう。