札幌に新しい健康麻雀店『コメット』がオープン!
(この記事は2203字、約5分で読めます)
こんにちは、夕灘です
2024年7月に札幌の大通駅近くにオープンした
『札幌健康麻雀センター COMET(コメット)』さんについて紹介と、
近辺の健康麻雀・競技麻雀店との比較をします!
1.『COMET(コメット)』とは
1-1.住所
札幌市中央区南2条西1丁目5 丸大ビル4階
TEL:011-205-7005
ダイコクドラッグさんやアニメイトさんのビルですね!
1-2.システム
完全予約制。予約は電話とホームページからできます
ホームページは予約状況が見れて便利!
予約は前日17時までとなっています
サロン形式の「対局コース」は、
参加時間のパターンを4つから選んで、他のお客さんやスタッフと遊技する形式です
①10:00~17:00 1,800円
②10:00~12:00 800円
③10:00~15:00 1,600円
④12:30~17:00 1,600円
※12:00~12:30 はランチタイム
時間制限や赤の有無など、ルールは要相談◎
できたばかりのお店ならではのフレキシブルさでご対応いただけます
「貸卓コース」はリーズナブルな料金設定!
①10:00~17:00 (1時間/1卓)1,100円
②18:00~22:00 (1時間/1卓)1,210円
打ち放題 10:00~17:00 (1卓)6,300円
→打ち放題は(1時間/1卓)900円と、大通エリアでは最安なのではないでしょうか。
「10時から利用したい、5分前には座っていたいな…」といった時間の細かいところは、応相談とのこと。
融通を効かせてくださるようですが、みなさん常識の範囲内でね
(特に22時を超えたりするのは気を付けましょう!ビルは22:30には閉まります)
「レクレーション麻雀」はサロンとセットのハイブリッド型。
ご希望があれば、他のお客さんと卓を組んでくれるセット形式です。
メインターゲットは仕事終わりの親睦会。
1-3.設備・サービス
店内はMリーグでおなじみ「AMOS REXXX Ⅲ」が8卓。
飲食持ち込みOK!
また、アイスルイボスティーのサービスと
ペットボトルのお茶を100円で販売しています
2.お店ごとの比較
2-1.夢道場 札幌店(3F)
札幌市中央区南2条西5丁目8 日栄ビル
フリードリンクつき。
料金はCOMETさんに次いで安いです!
合間に持ち込みの飲食をされるお客さんも少なくないです
平日の昼はシニア層がメインで、スタッフに点数計算などを教えてもらいながら和気あいあいと遊ぶことができます。
ただ、中には強者を求めるベテランのお客さんもいる…!?
赤なしの大会形式は、麻雀に生きるアツいお客さんが多めのイメージ。学生からシニアまで、年齢層がとても広いです
夜の赤ありイベントは、Mリーグをきっかけに競技麻雀を始めたお客さんが増えます。月曜の夢ナイトは、女性のお客さんもかなり多いです
2-2.アエル
札幌市中央区南3条西4丁目東昌ビル6F
300円でドリンクバーが利用できます
ノーレートフリーは1ゲーム500円
麻雀を終えたらお酒も飲めます!
フード提供がある日もあるみたい?
競技麻雀に特化したお店です。最高位戦プロ駐在。最高位戦への登竜門と言っても過言ではないこのお店は、麻雀教室で麻雀のルールを覚え、やがてプロを目指すことができます
20~60歳が多め、女性も多いです。
プロのお客さんも多く、本格的な競技麻雀を楽しめます
2-3.ハートランド
札幌市中央区北2条西3丁目
競技イベントではドリンクは無いです
自販機があります
(フリー・セットは飲み放題です)
競技イベントは1ゲーム500円のことが多いです
競技イベントの開催は大抵5階です
連盟の北海道本部で、競技イベントはすべて連盟プロが主催しています。
連盟ルールが打てるのはここだけ!
プロアマ混合のリーグ戦やタイトル戦へ出場する方が多く、練習の場としています。連盟プロの参加人数も多く、同卓しない日の方が少ないかも。
(引越してから行くのが大変で、2年くらい顔を出していない…から情報が曖昧ですみません)
(有効な公共交通機関がなくて、だいたい行くとしたら徒歩30分で…)
(と言いつつ、近所の別の方は足繫く通っているみたいですが…)
※情報に誤りがあったら申し訳ないです!ご指摘ください
3.各イベントについて
3-1.【夢道場】夢ナイト
私はこのイベントのスタッフをしています。みんな来てね!
3-2.【夢道場】Yリーグ
3-3.【アエル】アエルフリー
3-4.【ハートランド】吉田祥子・かわいめぐみ★勉強会
3-5.【ハートランド】Mリーナ
3-6.【ハートランド】最強戦練習会
3-7.【ハートランド】公式ルールおけいこ部屋
※情報に誤り等があれば、ご指摘ください
(了)