見出し画像

関西サウナ巡り⑩〜スパワールド 世界の大温泉〜

こんにちは、うーまるこです!


今回は大阪の名物スパ施設「スパワールド」さん訪問録でございます。

通天閣を近くにのぞむその建物は、大阪にいながら異国へトリップできる夢の施設と言われているとかいないとか(^。^

画像1

ピンボケすんません(^-^;


平日の夜にお邪魔したのですが、館内はガラガラ…。

おそらく通常の休みだったら賑わってるんでしょうけど、「部屋とワイシャツと私」ならならぬ、「コロナと平日と夜中」という平松愛理も驚きの状況が重なったからでしょうか?閑散としてました。


浴場は「アジアゾーン」「ヨーロッパゾーン」に分かれており、月ごとに男女が入れ替わるとのこと。お邪魔した時は男がヨーロッパゾーンでした。


とにかく広くてお風呂もいっぱいあり、本来なら楽しいのでしょうが、まずサウナがコロナ対策で複数閉鎖。水風呂も一番大きなところが配管工事で立入禁止と、なんか不完全燃焼な感じになってしまいました(T-T)


広すぎる上に立ち入り禁止箇所が多いので、サウナ→水風呂→休憩の導線も非常に悪かったところも残念。露天スペースにととのい椅子もなく、あまりサウナーへの配慮はないのかな?と感じてしまいました。

お風呂とプールが売りでしょうしね。


テンションが上がったのが唯一機能していた水風呂!


「黄金風呂」と銘打たれてましたが、見た目が…



完全に金のス○べ椅子じゃん!!!



とつっこまざるを得なかった瞬間です(^.^)


…しょーもなくてすみません。


行ったタイミングが悪かったと思うので万全の営業体制の時に改めて行ったみたいと思います。

アジアゾーンも気になるし!


なんかしょっぱい訪問録となってしまいましたが色々なところに行けばいろんなことがあるってもんですよね。



最後に突然ですがこんなコーナーをお届けします!皆さんは共感いただけるかしら?


・うーまるこのサウナ感覚


「サウナに入り顔からお腹に汗が垂れ、その筋が3〜5本できたら大体6分経過!」


「腕の汗が霧吹き状の時はまだいける!玉汗になったら限界近し!」



体調や環境によりけりなんでしょうけど、この感覚がズレた時そのサウナが緩めのサウナかガチサウナか判断してます。


汗筋が3本流れてパッと時計を見た時5分しか経っていないと


「このサウナやってんな!!」



と、テンションが上がるみたいな感覚です!

(どないやねんっ!)


10分経過したのに腕の汗が霧吹き状だと「もう少し粘ってみようかな?」とかです。


先輩サウナーの皆さんにもこのような「絶対音感」ならぬ「絶対サウナ感」あるのではないでしょうか?





ではでは〜( ^ω^ )






いいなと思ったら応援しよう!