![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100949016/rectangle_large_type_2_099f2d939fe4038f728cdbc2efbcb6c8.jpeg?width=1200)
関西サウナ巡り187〜出張編59 松本湯〜
こんにちは、関西を中心に活動するサウナー・うーまるこです!
前回に引き続きの関東遠征です。
アダイブさんを後にし、はしごサウナ。
向かうは関東屈指の人気銭湯、中野の「松本湯」さん。
関西のホットスポット「白玉温泉」さんも参考にしたというリニューアル銭湯サウナの代表格!
土曜夜の訪問なので混雑を覚悟して訪問。少し奥まったところに綺麗な入口を発見。
![](https://assets.st-note.com/img/1679537889805-R8LC81rxV6.jpg?width=1200)
予想通り施設内は人で溢れかえっていて、番台へ行くと脅威の12人待ち!!結構遅い時間だったんですがこの待ち時間…東京の洗礼を浴びることになりました(>_<)
![](https://assets.st-note.com/img/1679537971531-iKMir4yf56.jpg?width=1200)
入り口付近の水槽にいる亀さんと戯れながら待つ事20分。
![](https://assets.st-note.com/img/1679538124418-thkdy40dsK.jpg?width=1200)
ようやく入場です!
脱衣所は人で溢れていましたがとにかく綺麗。
浴場は縦長、鰻の寝床タイプで奥にはでっかいスクリーンが配置。デジタル銭湯絵といったところでしょうか?綺麗さといい銭湯とは思えないクオリティですo(^▽^)o
まず目に飛び込んでくるのは青く光る水風呂。その深さは脅威の150cmと、よだれものの設計。
まずは水風呂を堪能したくてお清め・湯通しの後、水通しを敢行。この深さは湯らっくすさん以来で、白玉さんより深くたっぷり感がハンパない!
浮遊感と冷たさを全身に感じられる最強クラスの水風呂です!!
人の出入りが多いからか体感は18℃くらいのぬるめに感じましたが、深さは正義!を改めて実感。
続いてはサウナヘ。
入ると足元背面から漏れる照明のみの薄暗い室内…
もはや銭湯ちゃうやん!
と心でつっこむほどいい世界観。ikiタイプのうずたかくストーンが積まれた熱源1基で、座面は3段L字タイプ。温度は90℃後半を指しています。
適度な湿度と座面の高さがあるため体感温度はいい感じに高く、気持ちいい発汗が可能。
20分ごとにオートロウリュあり、2セット目に体験。噴射時間は長めながら水量は控えめ。ロウリュによる火力は弱いですが、これが室内全体の湿度上昇となり温度環境の良さに繋がっていると実感。
この後の水風呂は最高なのは言うまでもありません。この時点で優勝です!
外気浴環境はありませんが、浴場内と脱衣所にととのい椅子が多数配置。
驚いたのはサ室横にあった畳スペース。スペース奥の上部にスポットクーラーがあるではないですか〜!!
風はほんのりでしたが、その心遣いに感謝感謝。
やさしさに包まれながらととのいを頂くことができたました( ´∀`)
最初に待たされたときはどうなることかと思いましたが、終わってみると人は多いものの浴場内で待つようなことはなく、うまく人数制限をしていることが分かりました。全盛期の北別府くらい素晴らしいコントロール力(^。^)
関東サウナのレベルの高さに脱帽ですっ!
「松本湯」さん、銭湯サウナの向こう側見せてくれます!
ではでは〜( ^ω^ )