![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79808711/rectangle_large_type_2_54903380102a9f02ac3d30178f5be7bf.jpeg?width=1200)
関西サウナ巡り149〜出張編37 ひまわり温泉〜
こんにちは、関西を中心に活動するサウナー・うーまるこです!
時を遡ること1ヶ月。
待ちに待ったGWがやって参りました〜!この2年はせっかくの黄金週間なのにほとんど家に引きこもりという状況でしたが、今年のGWは出かけてやろうと決めてました。
そう、我が故郷・北海道へ!
そんな訳でここからしばらく北海道サ旅シリーズにお付き合いいただければと思っております(^-^)v
わたくしうーまるこの実家は札幌なんですが、まず足を踏み入れたのは大分離れた帯広です!
![](https://assets.st-note.com/img/1654217419234-2U04W9wDmg.jpg)
道外の方にはピンとこないかもなんですが、北海道ってでかいんです!!
空港からバスに乗り3時間、ようやくたどり着いた帯広駅。さらにタクシーに10分くらい乗り、たどり着いたのは帯広No.1サ活数を誇る「ひまわり温泉」さんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1654130398206-ft5gfYlAwY.jpg?width=1200)
入り口上の看板は新しめでしたが、施設全体はクラシカル。連休初日だからなのか夜着にも関わらず駐車場に車がわんさか。地元での愛され感を感じます。
中はほどほどの広さで休憩スペースや食堂も完備。コワーキングスペースまであるなかなかの充実ぶり。
![](https://assets.st-note.com/img/1654160474074-qPGLSDbmz1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654160508155-v44uaIUi41.jpg?width=1200)
浴場はサウナ1室水風呂1つに露天スペースありとフルスペック!
まずは湯通しから。お風呂はこちら特有のモール温泉で少し滑りあり、肌が艶艶になっていくのが分かるくらいのいい湯あたり(≧∀≦)
サ室は縦長構造で座面2段。室温は90℃前後。ストーン敷き詰めた大きな熱源が1基。白樺の木があったり壁面には白樺の輪切りがあったりとウッディーな感じが素敵。枯れたヴィヒタも渋さを演出しています。適度な湿度あり、柔らかな熱なので長く入っていられます。
サ室内は車の数から想像していた通りの混み具合。ですが皆様お上品。途中出て行くサウナー達が必ず室内に置いてあるタオルで自分の座っていた箇所を拭いていくんです!
このマナーの徹底ぶりは凄い!みんなに習い自分もタオルふきふきしてから一旦退室。
水風呂は15℃と攻めたセッティング!
程よい深さ広さで、サウナのマイルドさからするとややハード目かな?と感じましたが、2セット目のロウリュサービスを受けた後であれば、温度相性は抜群に(*´∀`*)
施設入口に熱波師紹介あるなどロウリュ・アウフグースに力を入れている様子が窺えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1654161126560-HdjhOU70c5.jpg?width=1200)
ロウリュ時はサ室がパンパンのフルキャパになっちゃいましたが、自発的に席を詰めるサウナーが多く帯広サウナーの暖かさを体感できました。
ロウリュはじっくりスタイルで徐々に体感温度が上がるもやはりマイルド。タオル攪拌と個別アウフあり。2セットを満喫ししっかり発汗することができました。
露天スペースにはととのい椅子やリクライニングが複数設置。内気浴用の椅子もしっかりあり休憩環境は素晴らしい!!
まだ肌寒い北海道の春の夜風を楽しみ、しっかりととのい完了!
3セット目はロウリュサービス後だからか人が減り、1セット目より室温も上昇。ゆったり10分楽しむことができました。
サウナ温度はマイルドながらトータルの環境は素晴らしいの一言。さすがの帯広サ活No.1施設、北海道の心意気を見せてもらいました。
「ひまわり温泉」さん、セッティングもサウナーマナーも素敵な施設です!
ではでは〜( ^ω^ )