関西サウナ巡り99〜たこ湯〜
こんにちは、うーまるこです!
今回の訪問録が99軒目になります。次回で遂に区切りの100軒。
感慨深いものがあります…(しみじみ)。
とは言ってもnoteの更新が遅れてて、今日現在訪問軒数は既に120軒を超えているので、少し前の話になっちゃうんですけどね(^。^)
次回100軒目は前から決めていた「聖地」になりますので、今から書くのが楽しみです。
さてさて今回訪れたのは豊中にあります銭湯「たこ湯」さんです!
前から名前にインパクトがあり訪問しようと思っていた施設です。
その名の通りなのか、たこ焼き売り場が併設されています。オモロー!!
イートイン、テイクアウト両方可能です。
建物は今まで訪れた中でも1、2を争うコンパクトな造り。入口入ると王道の番頭真ん中スタイル。下駄箱が男湯の暖簾くぐった先にあり、ちょいと意表を突かれます(*゚▽゚*)
狭めの脱衣場を通り、浴場へ入るとこれまたコンパクト!!お清めと湯通しを一通り楽しみ、蒸し蒸しタイムに突入です。
サウナは一階隅にあり定員5名くらいの大きさ。これまたコンパクト!温度は90℃台前半。座面1段で、遠赤外線タイプのではでは熱源。
出入り口の開閉で温度ぶれやすいのが少し気になりますが、ストーブ前ならなかなかの熱量で、発汗量も十分。
水風呂も浴場隅っこに設置。これまたコンパクト(しつこい?)
入ると想定外の冷たさにびっくり!体感14〜15℃くらいか?手足痛一歩手前くらいの冷やされ具合。深さもあり包まれるように体が冷えていく良質な水風呂です(´∀`*)
銭湯サウナでこの水風呂は嬉しい誤算!
階段登って2階に露天スペースがあり、長ベンチでの外気浴も可能。屋上なので風の抜けも良く、爽快感に包まれながら、人気銭湯の理由が分かった気がしました(^з^)-☆
充実の3セットをこなしフィニッシュ!
最後は名物のたこ焼きを美味しくいただき、サウナ欲も食欲も満たしてしまいました〜。
良質水風呂としっかり外気浴できる環境は、銭湯サウナとしてかなりハイレベルなのではないでしょうか?
「たこ湯」さん、造りはコンパクトでも、でっかい「ととのい」いただけます!
ではでは〜( ^ω^ )