【ライブメモ】「StarGazer -SG-」(2022/04/13)
◆概要
株式会社R&D主催による対バンライブ。
・公演名
StarGazer -SG-
・日時
2022年4月13日(水)
開場 17:15/開演 17:45
・会場
渋谷 clubasia
・目的グループ
#2i2
◆観戦グループ
蜂蜜★皇帝→モイメメ。→ルルネージュ→夢みるアドレセンス→ラテラルアーク→BLACKNAZARENE→#2i2→ buGG
◆#2i2
「MIRAI系アイドルTV主催ライブ #07」(2022/04/03)以来。
clubasiaは前回の定期公演の会場。
その時の光景を思い出した。
その際に初お披露目した「SUPER FIRE」を今日も披露。
今日は中盤(MC明け1曲目)での出番だったけど、ライブの熱量を一段上げる役目としてぴったりだなと感じた。
今のところ、1曲目よりは中盤か終盤の方がフロアを巻き込めそうな印象。
その後の「SCAR」→「どうでもいいじゃんか」も緩急があって楽しかった。
新曲2曲(SUPER FIRE、どうでもいいじゃんか)
最近のライブで積極的にセトリに組み込まれていて好感。
ライブでやってこその楽曲たちだと思うので、この先もバンバン入れていってくれると嬉しい。
・メモ
尺:25分(5曲+MC)
SE:あり
衣装:黒衣装
「どうでもいいじゃんか」
最後のアドリブ。
両手の手のひらを合わせてグルグルする振付。
・セトリ
SE
01:SAYONARA
02:Live and let live
MC
03:SUPER FIRE
04:SCAR
05:どうでもいいじゃんか
◆蜂蜜★皇帝
初見。
岐阜県を拠点に活動する5人組グループ。
「メルヘンで可愛い、ロックで格好いい、ハイブリッドアイドル」
遠征出演ということで、トップバッターながら本日唯一の30分尺。
お陰で様々な楽曲を聴くことができた。
コンセプト通り、激しめな楽曲の中に可愛らしい振付があったりするギャップが印象的。
「Answer」
MVがある曲なのでぜひ観て欲しい、ということでライブ後に視聴。
折角なのでリンク貼っておきます。
・セトリ
◆モイメメ。
初見。
可憐なビジュアル、明るくて乗りやすい楽曲と振付。
現体制(5人体制)ラストライブということで気合の入ったステージ。
20分間、あっという間で楽しかった。
青色担当の芹香ナノさんが目を引いた。
◆ルルネージュ
しっかり観るのは「星屑のステージ」(2021/06/11)以来。
当時観た印象がよかったので、久々に観戦できて嬉しかった。
最初と最後が夏曲という構成。
3曲目の「妄想ジェット」がタオル曲ということも含めて、一足早く夏を感じることができた。
4月とは思えないぐらい暑い日だった今日に合わせたのかも。
セトリの方向性もあったと思うけど、明るくて爽快感あるパフォーマンス。
カメラ撮影OKということで、1番で楽曲と振りを見て、2番で撮影したり振りコピしたりして楽しんだ。
また遠くない機会にライブ観たい。
・セトリ
◆夢みるアドレセンス
「ゲ•キ•ア•ツ‼︎ 【アイコレFes⭐︎Premium】」(2021/12/19)以来。
昨年12月にメンバー4人が卒業。
5月12日に新体制のお披露目を控えており、それまでは鳴海寿莉亜さんと日比谷聖來さんの2人体制。
今日が2人体制ラストのライブ出演。
2人でパフォーマンスされる夢アド楽曲は新鮮。
1対1だからこそな関係性の濃密さ。
貴重なステージを観ることができて何より。
・セトリ
◆ラテラルアーク
初見。
「Club Sound & Trance from」がコンセプトの6人組。
「シンデレラの犬 Project」のグループのひとつ。
ビビットな衣装が目を引いた。
どの楽曲も乗りやすい&ファンも楽しそうに盛り上がっていて(結構な跳び現場)、初めてでも楽しく観戦できた。
またどこかで対バン被ってくれると嬉しい。
◆BLACKNAZARENE
「エキセントリックトーキョー 〜ハロウィンNIGHT〜 Part1」(2021/10/31)以来。
前回観た時にも感じたけど、ゴシックなビジュアルと激しいダンスの組み合わせは強い。
25分ノンストップで駆け抜けていくステージ。
気持ちよく楽しめた。
◆buGG
「DOLGIVA - Young」(2022/01/20)以来。
久々に観戦できて嬉しかった。
セトリも好きな「Hi-着火-メッチャ-Ka」「TIME BOMB」が入っていてよかったし、「絶体絶命!レレレbuGGミッション」も初回収できて何より。
buGGのライブは観ていて&振りコピしていて楽しい。
もう少し観る機会が増えていくといいなと思う。
・セトリ