見出し画像

自分の作品をリリースしました。

先日の日記でもUPていた、私がプロデュース監修を行った
楽曲配信プロジェクトがようやく各サブスクで配信されました。

2曲入りのミニEPだ。

一曲は私が作曲、アレンジを担当した。
正統派メタルインストだ。

曲を聞いてもらった感想を聞くと
【〇〇(私の名前)が作った曲っぽい!】

この感想が多かった。
やはり、自分が憧れたものだったり、演奏してきた曲だったが自分の血肉になっているんだ。とあらためて感じた。

こうやって、作品が世の中に残せるのは嬉しいありがたい。今回のアルバムのアートワークも私が担当させて頂いた。

今回の作品配信にあたっての学びをここでシェアしようと思う。

・作品作り(生産活動)はマジで良い。


生み出す事。仕事や、SNSの発信活動だったり消費者側に回らず
生み出す生産者側に回る事が世の中に価値を与えている感じが喜びに繋がるし、自己表現ができることはありがたいと思った。楽器をやらせてくれた親に感謝。

・アートワークめっちゃ楽しい


自分は芸術的センスが皆無だと思っていたが、今回のアートワークはわりとメンバーなどから評判が良い。ロゴも作ってみた。
そして、これがCanvaというサイトで無料で制作したものなのだ。
今はアプリやサイトなどを駆使して無料でデザインや動画編集などが行える。やらない、やれないは言い訳だ。
センスが皆無など自分で限界を決めるのは良くない。センスや評価は周りが決める事だ。

・一人では無く、いろいろなミュージシャンやスタッフと作品をクリエイトする喜び。まじ良い


これが今回一番楽しかったし、嬉しかった。
人間は元来協力して、群れを作り生きていた。そういう本能が掻き立てられた感じがした。
いい。


という事でどんどん聞いてあげてください。





いいなと思ったら応援しよう!