![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63251491/rectangle_large_type_2_bbff4eabe88e3edcac92264962c913ee.png?width=1200)
子供がwant toと思う事の重要性
皆さん、こんにちは!!
今回は子供がwant to(~したい)と思う事の重要性について書いていこうと思います!!
早速ですが子供になにかして上げたい、成長してほしいからこれをしろあれをしろ。
と言った事がある人はいませんか??
そして子供が嫌々やっているなと感じた事はありませんか?
すなわち、大きな声を出して怒鳴るという事をしているということです。
昔ながらのやり方では、子供に恐怖を与え沢山のことを学ぶということになります。
さと、そのやり方は本当に子供のためになっているのでしょうか??
恐怖を与え、「これは、ダメ」、「あれはダメ」と一方的に否定して子供が何を考えているのかを理解しようとしない、このやり方だと子供自身が成長することができません。
では、どうしたら良いのか??
ここから先は
536字
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?