雑記77 サ活 x サ活 2回目
もう雑な記事を77個は書いているのか。
継続は力になるのか。
何年も後に見返して、思い出して懐かしんだり、なんだそれとか思ったりできれば良い。
起きて朝から川崎の浅田湯にゆく。
街の銭湯。ロッカーの鍵か入り口に掛かっていて取っていく珍しいスタイル。
脱衣所の壁にアパートの入居案内があったり、サウナ室とガラス一枚で隣接していたり、面白い。
サウナは狭いけど、なかなか熱くて良かった。水風呂も狭いがいい感じ。温度計は壊れている多分。
特に温水プールがある。割とでかい。良いチルスポット。
そのまま鶴見区役所で下ろしてもらい、転入手続きをする。第二第四土曜AMは開館しとるらしい。晴れて鶴見区民となった。ツルミクミン。
帰宅。
午後はオプトロカスタジオ。
BPM180超えの新曲やもったりとした新曲などを作っています。
最近だいたいG&LのS-500だけど、グレコリッケンも持ってきた。速い曲にはなかなかよい。が、フレット低くて使いづらいなぁ…。
たかしから借りたphantom fxのMOTHERを鳴らした。
歪みの質も伸ばした時のフィードバックも好きなやつ。
帰り、たかしとみうらさんでサイゼに行く。
サイゼリヤで豪遊をする。(今年2度目)
間違え探しを全問クリアし、経営理念を確認し、トマトやレタスを自社で品種改良してコストダウンに繋げていることを知ったり…。サイゼリヤちゃんのこと、知れば知るほど好きになっちゃうな。
1000円ガチャで揃ったメニューをガチで頼んだのだが、それのおかげで神が賜りし組み合わせを発見することができた。
ミニフィセル大好き三浦さんの舌をも唸らせる美味さ。
あれもこれも美味すぎて、めちゃ饒舌に感想を宣う。
三浦さん、メニューが欲しいって言い出した。フィジカルで欲しいらしい。ちょいとわかる。
たかし、ささみと大麦のスープの店ブレを検証し始める。
2時間くらい居り、むちゃくちゃに食を楽しんだ。幸せなことである。本当に。
結局今日も¥2,550分食べた。
帰宅。今日はサウナ流石になし。
膝コロ20回
ゴムバンドの腕上げ20回
ちゃんとやった。
うちの風呂を初めて入り、
ストレッチして今。
ねます。むちゃねむい。