![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87011107/rectangle_large_type_2_fa6471c0382f75d310e419c9df413f6f.jpeg?width=1200)
アララの呪文
金曜日、定時退勤したのは良いものの何をしたらよいのか分からなかったが、とりあえず寿司を食べることにした。そこでなかなかに衝撃的な体験をしたので久し振りに長めのライティングをしたくなり書き始めた次第である。
美味すぎて泣いてる。今までどうしてがってん寿司に来ていなかったのか… pic.twitter.com/OyvGDgX0d5
— Waste (@Wastenium) September 16, 2022
月に数回は回転寿司に行っているので、エンゲル係数に占める寿司の割合はそこそこ高いんではないだろうか。いつもはくら寿司やはま寿司やスシローといった一皿基本100円の店で2,000円分ほどの寿司とデザートを食べて満足して帰っている。いつもの店と比較すると今回のがってん寿司はいささか高級店だ。頼んだ寿司のネタは全部肉厚で歯応えがあって美味かった。100円寿司を嘘にされてしまったようで、そのショックに少し泣いていた。今日の会計は20貫で3,000円。良いものは高いし良いのである。
話はガラッと変わるが、現在放映されているアニメ『リコリス・リコイル』(以下『リコリコ』)にドハマりしている。BDも先日全巻予約したところである。
みんなも買ってね。で、これを見て欲しい。
━━━━━━━━━━
— TVアニメ『リコリス・リコイル』公式 (@lycoris_recoil) August 20, 2022
Blu-ray&DVD情報💡
━━━━━━━━━━
■2巻ジャケット
■2&5巻特典CDカバーソング収録曲
を公開しました!
ただいま予約受付中!
商品や特典の詳細は、公式サイトをご確認ください🙇♂️https://t.co/oil5q4Xhjn#リコリコ pic.twitter.com/GGRGplSHNW
もちろん水着のジャケットも素晴らしいのだが、2巻と5巻に付属するカバーソングの選曲がなんとも素晴らしいのである。アニメ『そらのおとしもの』のエンディングもなかなかいい選曲だった。この作品でも愛すべきおっさんが暗躍したに違いない。気分を盛り上げるために原曲のプレイリストを作ろうと考えた。
『今すぐKiss Me』『あずさ2号』『CAN YOU CELEBRATE?』『勝手にしやがれ』『これが私の生きる道』『学園天国』はAppleMusicで簡単にリーチできた。しかし西城秀樹の『走れ正直者』はサブスクリプションで聴くことができない。プレイリストを完成させるためにはCDを買うか借りるかしてiTunesに取り込む必要がある。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
買った。探せばなんとかなるものである。最初は西城秀樹のベスト盤あたりを狙っていたが、なんやかんやでこっちの方が入手しやすい。気がする。
して、プレイリストが完成したのである。
これで完成 pic.twitter.com/4RpdOhP6IA
— Waste (@Wastenium) September 10, 2022
これで気持ちを高めつつカバーソングを待つ準備ができたってワケ。
このCDにはお目当ての『走れ正直者』の他にも『踊るポンポコリン』をはじめとする歴代『ちびまる子ちゃん』主題歌が収録されている。その中の『アララの呪文』を聴いたとき、鮮烈に”あの頃の日曜日の食卓”が思い出されて懐かしい気持ちになってしまった。
なった?
こういう、懐かしい曲であることに間違いないのだが思い出しにくい曲というのはいっぱいあるのだと思う。最近はこのあたりをdigってみようと試みている。例えば『あたしンち』の主題歌の『さらば』は何かの拍子にまた聴くことがあるかもしれないが、『来て来てあたしンち』はもっと引き出しの奥でクシャっとなっている。聴いてみるとこっちの方が懐かしく感じるのだ。
もし「この曲お前は懐かしいんじゃない?」みたいなのがあったら適当にTwitterのタイムラインに放流して欲しい。
先の『走れ正直者』がちびまる子ちゃんのエンディングだった期間は1991年4月7日~1992年9月27日なので、実のところ私が生まれる前の話である。一方、『アララの呪文』は2004年7月11日~2012年3月25日という長期間エンディングテーマとして流れていた。私にとってちびまる子ちゃんのEDはこの曲だ。
↑参考にしたページ
話はまた寿司に戻るが、あの頃の家族での外食といえば寿司で、それもがってん寿司だった。『アララの呪文』がそれを思い出させてくれた。5人家族だったので、今思うと結構な額の会計だったに違いない。今回のがってん寿司は自分で自分の食事代を払うようになって初めて来たので、リアルな金額が自分に返ってくる初めての体験だった。一皿300円近くの寿司をモリモリ食っていた当時の自分はなんて有難みのないことをしていたんだと呆れている。
約13年振りのがってん寿司に入ると、まずお姉さんが「分からないことがあったら訊いてください」と声を掛けてくれた。いつの間にかなりホスピタリティの高いお店になっていたらしい。お客さんはカップルからファミリーまで、かといって男性客1人が浮くような環境でもなかった。タブレットで注文した肉厚で味のレイヤーが豊かな寿司を食べながら、私の頭の中ではここ最近の私が享受していた貧相な寿司エクスペリエンスが走馬灯のように思い出されていた。「ね、寿司って美味しいでしょ?」というのを優しい家庭教師のお姉さんに丁寧に教えてもらっているような心地になっていた。
何が言いたいかというと、がってん寿司、めっちゃ良いです。
~おまけ・雑な近況報告~
ゆるく転職活動を進めています。1社が順調に進んでいてビビる。
Amazon Vine先取りプログラムに受かりました。結構楽しい。
↑で6万する動画編集ソフト(VEGAS)を手に入れたので絶賛使い方を覚え中。レビューのためにVFXが使えるようになりたい。
REALFORCEを買いました。やっぱりこれが"正解"なんだわ。
大叔父(父方の祖父の弟)が亡くなりました。悲しい。
先日人生初のキャバクラに行ってきました。楽しかった…
9/17は『着せ恋』のイベントがあるので八王子に行きます。
おわり