HSP繊細さんと自閉症の意外な「共通点」とは
最初に
HSP気質とは繊細で敏感、共感性豊かな人々のことを指します。そこで時々、こんなことを耳にする事があります。
「発達障害とHSPはどう違うのですか?」
「発達障害とHSPは似ていませんか」
このように発達障害とHSPが、似ているところがあり混同されている事が時々ですがあるようなんです。
そこで本日は発達障害とHSPが似ているところと、混同されてしまう理由についてお伝えします。
HSPと発達障害の違い
まず初めに発達障害は生まれつきの特性です。
発達障害には、自閉スペクトラム症、注意欠如・多動症(ADHD)、学習症(学習障害)、チック症、吃音などが含まれます。
一方でHSPはHighly Sensitive Personと言い、5人に1人の繊細で敏感、共感性が豊かな気質を持つ人のことを指します。
発達障害は病院で診断を受ける一方で、HSPは気質であり病気ではないので病院で診断を受けることはありません。
発達障害とHSPは全くと言っていいほど違う概念であることに気づくはずです。
HSPと発達障害の共通点
両者が似ているところはどんなところでしょうか?
それは、「感覚過敏」のためではないかと、私個人は思います。
もう少し深堀りしていきましょう。
発達障害の中には自閉スペクトラム症(ASD)が含まれるというお話をしましたね。
特定の音に過敏な聴覚過敏だったり、特定の衣服の肌触りへの過敏(触覚過敏)だったり、日差しが強い屋外への過敏性(視覚過敏)といった特徴がある人もいます。
反対に感覚に対する著しい鈍麻さである感覚鈍麻がある方もいます。
ASDの方に感覚過敏や感覚鈍麻がある一方で、HSPの方にも感覚過敏がある場合があるんです。
視覚、聴覚、嗅覚、触覚などに対する過敏さはASDの方にも、HSPの方にも見られる事があるんですね。
またASDには社会的コミュニケーションの障害や、興味や関心の限定性や強いこだわりといった特徴があります。
つまり全体としてはASDとHSPの特徴が異なるものが多いのですが、「感覚過敏」については似ている特徴なんですね。
これらの理由により発達障害とHSPが混同されてしまう事があるのではと考えています。
【無料期間限定2/28まで不安ケア🎁配布中】
画像をタップで気軽に受け取れます♪
【HSP/発達障害の個別相談承っています】
画像をタップで気軽に相談できます♪
【自助グループ参加できます】
画像をタップで参加希望できます♪
【無料HSP LINEグループチャット】
画像をタップで気軽に参加できます♪