見出し画像

「これで1万円…」台湾・嘉義の恐怖ホテル

カメラ散歩も沢山できて楽しかった10月の3連休旅行。一つだけ反省と教訓がある。「宿泊場所は早めに確保しておけ」。嘉義のホテルがものすごい場所だったからだ。

謎の美女が受付に座っていて、腰に工具をぶらさげた男性に口説かれている? 謎のシチュエーション(Booking.comの予約ページより)

嘉義駅から歩いて3〜4分のところにあったこのホテル、旅行サイトで予約したときから一抹の不安を覚えていた。フロント?っぽいところを写している写真こそ、まあ若い人が泊まるようなホステル風である。

ところが予約完了と同時に、こんなメールが送られてきた。

いわく「揉め事になるのを避けるために、先に宿泊料金を支払ってください。売り切れ次第販売は終了します。支払い先の口座番号は……」。

えっ、予約完了したんじゃないの?

少なくとも予約サイトのサムネ写真にあったような、エントランス近くで若い男女がおしゃべりしているような宿ではなさそう。ちなみに「台湾の銀行口座を持っていないので支払えません」と返したが、それに対する返信は「チェックイン時間は16〜20時です」のみだった。いよいよやばそう……。

Googleのストリートビューで調べてみても、なかなかドキドキさせられる門構えである。

どうする? 台中でもう1泊しちゃうか? ちなみに宿泊料金はなんと2200元(1万円強)。けれど他に空いていたホテルは街の中心部からすごく離れているか、中心部にあるホテルは5000元とか6000元とかするところのみ。

予約を入れたのは木曜日で、旅行開始は土曜朝。

後戻りするには時間がなさすぎるし、なにより「何でも見てやろう」(©︎小田実)の精神に反する。さらに最大の失敗はこの時点で友人に「嘉義のホテルがやばそう」と話してしまったこと。「レポート待ってます!」とまで言われ、ここでひよったら情けなさすぎる。

そしてとうとう、チェックイン。

その宿は、ストリートビューで予習していた以上に猥雑としたエリアにあった……
たしかに予約サイトのサムネ画像どおりの受付ではあるが、美女はいない。ただ、このおじちゃん、親切は親切だった。「部屋の準備をするからそこに座って待ってて」と言われる
15分ほど待たされる。予約してあったのに、なぜ待たされるのか
隣では宿の?おばちゃんがくっちゃくっちゃと夜ご飯を食べていた

15分ほど待たされた後、おばさんに連れられて本日宿泊する部屋へ。

このやけにスカートの短いおばさんは正直本当に怖かった。当日↑とツイートした通り、ここ、いわゆる連れ込み旅館なんでしょ? おばさん妙に距離が近いし(台湾人はみんなそうだけど)、妙に外見を褒められるし……。

さっさと夜ご飯を食べにいき、事前にダウンロードしてあった映画「KANO」をみて、さらにコンビニで買ってきたビール500ml缶×2を飲んでベッドに入った。これくらい飲んでいれば、万が一夜中にドアをノックする音があっても、気づくことなく翌朝を迎えられるはず……。

そして翌朝。

ということで、結論からいうと何も出なかった。おばけはもちろん出なかったし、虫が湧くこともなかったし、夜半、やけにスカートの短いおばさんが「サービス」を売り込んでくることもなかった。受付のおじさんも親切だったし、基本的には問題ない宿だった。

ただし、この「問題ない」には「海外旅行していて遭遇する安宿としては」という枕詞がつく。2200元=1万円強はやっぱり高すぎた。国慶節の花火があるということも事前のリサーチ不足だったし、やっぱり旅の準備はもうちょっと計画的にすべきだった。


【2022/10/11の日記】

3連休に遊びすぎたせいで、勉強が追いつかなくなってきている。ただ教科書が「大学生の生活」みたいなトピックでちょっと楽しい。

机に向かっての勉強時間は7時間15分。かなりやった。

いいなと思ったら応援しよう!