
台湾留学した30代会社員の帰国土産リスト①
タイトルの通りです。会社員業をやっていると、いろんなところにお土産を買わないといけないので大変。まわりの友人たちにもいろいろアドバイスしてもらいました。ありがとうございました。
*
まずは台南を代表する超定番お土産調達スポットに足を運びましょう。







*
続いて台南の中心部、赤崁樓のほぼ向かいにあったドライフルーツ屋さん↓。このお店で、わたしは語学留学を終えてほぼ帰国間際なのに「鳳梨」の発音が通じず絶望しました。
ドライフルーツ屋さんで「鳳梨ありますか?」と聞いたら全く通じなかった。
— u5505 (@u5505tainan) February 10, 2023
「鳳梨是什麼」(←と聞き返されたように私には聞こえる)だとさ!
声調は間違っていなかったので、engだな。eng嫌い!

*
最近では東京・日本橋にあるあの「書店」も有力なお土産調達スポットになると思う。

【2023/02/20の日記】
朝食は鍋燒意麵(75元、紅茶つき)と蔥抓餅蛋(40元)で計115元=510円弱。ここの餅蛋は揚げたタイプでとっても美味しい。ところで餅蛋と蛋餅って何が違うんだ?
— u5505 (@u5505tainan) February 19, 2023
あと注文後に鍋燒意麵にHOTマークがついているのに気づき、まさか朝から辛いの頼んじゃった? とドキドキするも「大推特推」の印だった。 pic.twitter.com/WRqJx3dD3Y
店内はとても清潔で、おかみさんの大きなハキハキとした声がとっても気持ち良い。
— u5505 (@u5505tainan) February 19, 2023
里陶
+886 6 268 1677https://t.co/X84W7HRUZg
昼食は同學と渣渣拌飯拌麵(65元)、紫菜蛋花湯(35元)。計100元=440円強。渣渣は直訳するとクズとかカスという意味みたいだけれど、お店の張り紙によれば豆腐やそぼろ肉、キャベツをまぜあわせたもので、令人回味(≒病みつきにさせる)ものらしい。たしかにおいしかった。ジャンクな感じが最高。 pic.twitter.com/FBDC4aMZwl
— u5505 (@u5505tainan) February 20, 2023
20日夕食は南紡近くのちょっと高級な火鍋屋さん。7人で大きい円卓を囲んだ。日本では出会うことのなかったかもしれない日本人の友人に出会えて、その輪に入れてもらえて、そういう意味でも幸せな留学でした。台北から台南に向かう高速バスのなかでこのTwitterのアカウントを作って、ほんと良かった。 pic.twitter.com/AJe5Lndiog
— u5505 (@u5505tainan) February 20, 2023
高級といってもひとり550元=約2500円もいかないくらい。大人数でいくとかなりお得な気分。
— u5505 (@u5505tainan) February 20, 2023
老四川巴蜀麻辣燙 台南東寧店
+886 6 236 1777https://t.co/XAKcXPm39b
机に向かっての勉強時間は2時間10分。