
【台湾 旅の記録】ランタンうまく飛ばないこともある平溪
帰国直前の悪あがき旅行、2日目は台北近くにある平溪へ。かつて日本統治時代に石炭を運ぶために敷かれた鉄道が、いまは観光線となって私たちを山間の村落へと連れて行ってくれる。
最大のアトラクションは願いごとを書いて空に放つランタン飛ばし。私は一人旅だったのでやらず、幸せそうな観光客たちの様子をずうっと眺めていた。
【2023/02/18の旅日記】
朝食は魯肉飯の小(35元)と貢丸麵(65元)で計100元=約440円。魯肉飯の滷味の部分がしいたけも入ったとろとろのソースになっていて、いつも食べている台南の肉燥飯とはちょっと違う。おいしい。貢丸は相変わらずの弾力。台北火車站程近くにあるお店。ほどよいローカル感。 pic.twitter.com/Zi7BIyqNgN
— u5505 (@u5505tainan) February 18, 2023
8巷口溫州大餛飩
— u5505 (@u5505tainan) February 18, 2023
+886 2 2331 8639https://t.co/0vcEsZNoRq pic.twitter.com/FM2mkMhoKx
電車に乗って平溪へと向かう。
車内のこのまんまるがかわいいんだけど、機能的にどんな役割があるんだろう。平溪線。 pic.twitter.com/IFrFcQUMfg
— u5505 (@u5505tainan) February 18, 2023


一眼レフでそれっぽくきれいに撮った写真は後日載せます。
面白いのは観光客たちのランタン、必ずしもすべてが上手に空へと上っていくわけではないところなのであった。





みんながみんな上手に飛ばせるわけではないらしい。 pic.twitter.com/azHZiW2RZC
— u5505 (@u5505tainan) February 18, 2023



みんな楽しそう。平和な雰囲気であふれている。 pic.twitter.com/UkuNpCKAYi
— u5505 (@u5505tainan) February 18, 2023
誰も守る気が無さすぎる注意書き pic.twitter.com/KjAf5JhcSr
— u5505 (@u5505tainan) February 18, 2023
昼食は梅干扣肉飯(150元=約660円)。澎湖で食べたのがとってもおいしかったので選んだメニューだけど、ココのは普通だった。もうちょい梅感が欲しい。入店したとき「中文還是英語?」って聞かれて何故か反射的に「都可以」と答えちゃった。そんなわけないのに。
— u5505 (@u5505tainan) February 18, 2023
内山雞腿飯https://t.co/Sz2y5MXMUZ pic.twitter.com/Djc8NzFGwT

平溪線の終着駅、菁桐車站。十分よりも観光客が少なくてさらにのんびりしている。銚子鉄道を思い出す。看板に書いてあった冰沙目的で眺めの良いカフェに入ったら「今日はない」。日本人かどうかは看不出來だが聽得出來らしい。かなしい。
— u5505 (@u5505tainan) February 18, 2023
觀景台咖啡餐廳
+886 2 2495 2569https://t.co/JUTc8dTwBy pic.twitter.com/0UpmENqs19


18日夕食は台北で在台県人会。故郷の山、どこから眺めるのがお気に入りかなどの超ローカルトークに花咲かす。お店は味もサービスも完全に日本。最後のほう、東京から出張で来ているという大学教授の突然の乱入もあってとっても楽しい夜になった。
— u5505 (@u5505tainan) February 19, 2023
石村商店
+886 2 2502 8878https://t.co/TYSPhlPTRT pic.twitter.com/fl6nPj2xUf

机に向かっての勉強時間はゼロ。