![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92688833/rectangle_large_type_2_781c9961772480e8e9d9b580c9bd5d90.png?width=1200)
【台湾カメラ散歩】高雄、高台から眺む
旅先で街の全体像をつかもうとするなら高台にのぼるのが一番。高雄随一の高層ビル「高雄85大樓」は閉鎖中らしいので、街の西側にある「壽山」に向かった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92688668/picture_pc_be2cc326d25dfc6e82072ceeb7d62930.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92688669/picture_pc_5650d48bfdc597b0265339258004e934.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92688670/picture_pc_dbc871bc0a2439d706c82114bbd37caa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92688702/picture_pc_611196c35b35875b111e85660b2631d9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92688710/picture_pc_05f74967250790d3b0b7e7c500acedf5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92688713/picture_pc_d70493c05ec264dd585001815002959d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92688677/picture_pc_13bb85f745026fdfdc466dd59b8e5431.jpg?width=1200)
【2022/11/14の日記】
朝食はローカル店で牛肉漢堡(45元)と原味大阪燒(30元)を頼んだつもりが、合計85元だったのでもしかしたら気付かぬうちに加蛋(+10元)になっていたのかも。約380円。大阪燒、最初甘いソースにああああああってなったがワサビ的な緑のソースもかかっていることに気づいた。かなり不思議な味。 pic.twitter.com/vzd9o32tfT
— u5505 (@u5505tainan) November 13, 2022
搶救、ぜひ探し当てたい!/
— u5505 (@u5505tainan) November 14, 2022
「台湾の選挙運動で『告急(緊急)』の2文字が流行した際、投票日が近づくにつれ、『告急』『搶救(救援を求む)』と印字された黒い横断幕を掲げる候補者が増えた。街が黒の横断幕で埋まるにつれ、投票日が迫っていることを実感したのだった」/https://t.co/3S6Ktm4t8J
昼食は雞絲鍋燒麵(70元=約315円)。內用なのになぜか持ち帰り用の器で提供。このお店はコロナ対策にかなり敏感なのか注文・会計する場所にビニールが張ってある。以前一度来たときは店内が塩素消毒の匂いで充満していて嫌だったけど、今日はそういうことはなかった。雞絲鍋燒麵は安定のコスパ。 pic.twitter.com/TVnpfo9QEk
— u5505 (@u5505tainan) November 14, 2022
夕食は香嫩滷雞腿飯(80元=360円強)。お客さんが誰もいない状態で入店したら閉店3分前だったらしい。「これしかないけど」と言いながら指定されたのがこのメニュー。まかない用? に紙の弁当箱に入れていた副菜を私の皿に移し替えての提供。けど帰るとき「ありがと!」って言われた。優しい老闆娘。 pic.twitter.com/rQV53UyB5p
— u5505 (@u5505tainan) November 14, 2022
机に向かっての勉強時間は4時間27分。