【iPhone】ショートカットで太鼓さん大次郎2テーマセレクター

太鼓さん大次郎2のテーマ(スキン)の切り替えをアシストするショートカットを作成したので、配布したいと思います。

動作としては、以下のような感じです。

あらかじめ別フォルダに保存しておいたテーマをメニューから選ぶと、大次郎2側に反映させることができます。(ちゃんと反映させるにはファイル管理ツールを開いて閉じるなどしてテーマを読み込み直す必要があります。また、動画では手順を省略していますが、テーマの切り替えは既存のthemeフォルダを削除してから行うようにしてください)


以下、ダウンロードリンクやら使い方説明やらです。

1. はじめに & 注意

本ショートカット(ThemeSelector_tdj2)をよく理解せず雰囲気で使うと今まで使っていたテーマを上書きしてしまい、元に戻せなくなる恐れがあります。後述する説明をしっかりと読み、既存テーマなどのバックアップを取るなりした上での使用をオススメします。

また、本ショートカットを使う上で起きた問題などについては私は一切の責任を負いません。自己の責任の上での使用をお願いします。


2. ショートカットの取得

ショートカットは以下のリンクからダウンロードすることができます。

ThemeSelector_tdj2


3. 使う前の準備その1

ショートカットのほかに、iOS純正ファイルAppが必要になるので、まだインストールされてなければ以下からインストールするようにしてください。


4. 使う前の準備その2

本ショートカット(ThemeSelector_tdj2)は、デフォルトでは「iCloud Drive/Shortcuts/tdj2/」フォルダ内にテーマなど、ショートカット内で扱う情報を保存するようになっています。

既に同名のフォルダが存在している(使っている)場合は、ショートカットの編集を行い、保存フォルダ名の変更を行う必要があるので、同名のフォルダがないかどうかファイルAppを使うなりして確認しておいてください。

確認方法の例

ファイルAppを開いて、「iCloud Drive」→ 「Shortcuts」と進んだ先に「tdj2」という名前のフォルダがないかどうか見る

同名のフォルダを既に使っている場合は、本ショートカットの編集画面を開いて、最初にある辞書アクションの鍵"root"の値を"tdj2"から書き換えてください。(当たり前ですが、書き換える値は既に「iCloud Drive/Shortcuts/」フォルダ内に存在しているフォルダ名とは異なるものにする必要があります)

例えば、"tdj2" → "skins"と書き換えたならば、「iCloud Drive/Shortcuts/skins/」フォルダ内に本ショートカットで使う情報が格納されることになります。


5.フォルダ構造の初期化

準備1, 2を終えたら、本ショートカット(ThemeSelector_tdj2)をタップして起動してみましょう。

初めて起動すると、以下のようなメッセージが表示されるはずですので、OKを押してフォルダを作成するようにしてください。

The folder /Shortcuts/tdj2/ is not found. Do you want to create /Shortcuts/tdj2/?

画像1


すると次に「Finished initializing the folder structure!」と言うメッセージが表示されるはずです。OKを押して、終了しましょう。

Finished initializing the folder structure!

画像2


ここまで行うと、「iCloud Drive/Shortcuts/tdj2/」が作成され、その中にthemesフォルダと、creationDate.txtファイルが作成されているはずです。(準備2でフォルダ名を変更した場合はtdj2の部分が書き換えた名前)

ファイルAppを開いて確認しておきましょう。「iCloud Drive」→ 「Shortcuts」→「tdj2」と進んだ先が以下の画像のようになっていれば、OKです。

画像3


6. テーマを入れる方法

フォルダ構造の初期化が終了した段階で、再度ショートカットを起動すると、「/themes not found!」というメッセージが出るはずです。これは、テーマを入れていくフォルダである「iCloud Drive/Shortcuts/tdj2/themes/」の中身がまだ空っぽで、何も入っていないからです。

この章では、テーマを入れる方法について説明します。この章を終えると、実際にテーマをショートカットから読み込むということができるようになるはずです。

先ずは、既に使っているテーマがあると思うので、それを「iCloud Drive/Shortcuts/tdj2/themes/」フォルダ内に移動させましょう。手順を以下に示します。

移動手順

(1) ファイルAppを使って「太鼓さん大次郎2」フォルダを開きます。「このiPhone内」→「太鼓さん大次郎2」


(2) 太鼓さん大次郎2フォルダ内の適当な場所で長押しすると、以下のようなコンテキストメニューが出るので、「新規フォルダ」を押して新規にフォルダを作成します。(フォルダ名はテーマに合ったものに設定してください。ここでは仮の名前として、「ほげほげスキン」としています)

画像4


(3) フォルダが出来たら、themeフォルダをその中に移動させます。themeフォルダを少し長押しして、先程作ったフォルダの中にスライドさせると入れることができると思います

画像5


(4) ここまでで、フォルダの構成は以下のようになっているはずです。ファイルApp上で確認しておきましょう

ほげほげスキン/
 ├ theme/
 │ └ default/
 │   └ img/
​ │   └ snd/
​ │   └ 以下略


(5) そうしたら、フォルダを圧縮します。フォルダを長押ししたあとで出てくるメニューから圧縮を選択することで、フォルダを圧縮することができます

画像6


(6) そうしたら、できたzipファイルを「iCloud Drive/Shortcuts/tdj2/themes/」フォルダ内にコピーします。手順を以下に示します。

・zipファイルを長押しして、移動を選択する
・「iCloud Drive/Shortcuts/tdj2/themes」を選択して、コピーを押してコピーする

画像7


(7) これで移動は完了です。なお、移動が終わったら、太鼓さん大次郎2フォルダ内にある「ほげほげスキン」と「ほげほげスキン.zip」はもういらないと思うので、長押しして削除しても構いません。


7. 使ってみる

6. の手順が終わったら、実際にショートカットを使ってテーマを反映させてみましょう。

先ずは確認のために、一回普通に太鼓さん大次郎2を起動します。先程themeフォルダは移動させたので、デフォルトの素朴なテーマに戻っているはずです。

画像8


そうしたら、ショートカットThemeSelector_tdj2を起動します。起動すると以下のようにして、先程入れた「ほげほげスキン」というのがメニューに表示されるはずですので、選択します。

画像9


すると、太鼓さん大次郎2が起動して、「ほげほげスキン」が読み込まれて冒頭の動画のように反映されるはずです。(ちゃんと反映させるにはファイル管理ツールを開いて閉じるなどしてテーマを読み込み直す必要があります)

※ 注意

テーマを切り替えるときは、既存のthemeフォルダは消してから行うようにしてください。(前のテーマのデータが残らないようにするため)
 大次郎Appの右下のファイル管理ツールを開き、既にあるthemeフォルダを削除してからテーマの切り替えを行うようにしてください。


8. テーマを追加する

複数のテーマを使うのも簡単で、「iCloud Drive/Shortcuts/tdj2/themes/」フォルダ内に6. の要領でzipに圧縮したテーマを追加していけば良いだけです。要点を以下にまとめます。

(1) 以下のような構成でフォルダを作る

お好きなテーマ(スキン)名/
 ├ theme/
 │ └ default/
 │   └ img/
 │   └ snd/
 │   └ 以下略


(2) フォルダを圧縮してzipファイルにしてそれを、「iCloud Drive/Shortcuts/tdj2/themes/」フォルダ内にコピーする


9. テーマ配布サイト等

テーマは以下のサイト(うpろだ)から手に入れることができます。大次郎で読み込むには、解凍後、中に入っているthemeフォルダを太鼓さん大次郎2フォルダ直下に置くだけです。ファイルの解凍やフォルダの移動にはiOS純正ファイルAppを使うと良いでしょう。


また、太鼓さん大次郎2の詳しいことについては、公式ページを見ることで確認できます。フォルダ構成や、カスタム方法、譜面の入れ方などが載せられています。

※ 大次郎2アプリ内の「?ボタン」からも飛べます


ちなみに譜面は、以下リンクなど。また探す場合は「曲名 tja」などで検索するとヒットしやすいでしょう。例) なんたら2000 tja


10. まとめ

今回は太鼓さん大次郎2のテーマの切り替えを簡単に行うショートカット及びその使い方について紹介しました。

慣れてしまえばそれなりに便利なのではないかなと思います。zipにまとめて移動させた後は(大次郎2フォルダ内のthemeフォルダを消してテーマをリセットした後)ショートカット側から切り替えたいテーマを選択して読み込むだけですからね。

では今回はこの辺で....。

いいなと思ったら応援しよう!