![ロストガールズ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20974350/rectangle_large_type_2_cf874cac4d088626420ff7126e92cc99.png?width=1200)
Day265.映画「ロストガールズ」
2020年3月13日から公開された
Netflixのオリジナル作品「ロストガールズ」
早速見ました!以下、ネタバレ含む。
面白さ的には普通かな。
米国でも警察でこんな対応あるのかっていうのと
実話で今だに未解決というところが恐ろしいと思いました。
【STORY】YoutubeのNetflix公式より引用
"姿を消した娘のシャナン。まともに取り合わない警察に失望した母親のメアリー・ギルバート (アカデミー賞候補女優エイミー・ライアン) は、自ら娘の足跡を追い、シャナンが最後に目撃された閉鎖的なコミュニティーにたどり着く。メアリーの調査は人々の注目を集め、やがて12人以上ものセックスワーカーが殺されていたことが判明する。実話に基づく衝撃作『ロストガールズ』は、アカデミー賞候補のリズ・ガーバスが監督を務める。
全体的に暗い印象。まぁ内容が内容だけに。
そして、警察の無能さと母親の怒りが対照的に描かれている。
どこにフォーカスしたかったのかはわからないけど
いわゆる売春婦にも人権があって、売春婦だからといって
捜査がないがしろにされることはあってはならないと思う。
不特定多数の見知らぬ人にコンタクトを取って
お金を稼ぐわけだから危険と隣合わせで
自業自得と言われればそれまでだが
一番はやっぱり犯罪を犯すものである。
ちょっとロングアイランドの事件を調べてみました。
(Wikipediaだけど)
当然、犯人が捕まってないから状況証拠やわかってることが
少ないんだけれども、推定で20年間で10人〜16人が
殺害されているとのこと。
同一犯だとすると、これだけの長い期間殺人をして
捕まらないのはちょっと異常な気がする。
完全にコールドケース化しそう・・・。
精神が異常だったり、サイコパスの持ち主な気がします。
母親や姉妹の苦しみはやっぱり消えることはないよね。
「セックスワーカー」と報道されても
その裏には家庭や環境、様々な事情があり
そこには家族がいることを忘れてはならない。
そんなことを思いました。