【世界周遊#0】 3ヶ月間の旅に出る
旅に出ました
2024年11月末〜25年2月まで、海外を色々巡ろうと思い立ち。
私は現在(2024年12月7日)はベトナム社会主義共和国南部の都市、ホーチミンにいます。
3ヶ月間のざっくりとしたスケジュールは以下の通り。
11/27 出発(日本→香港)
~12/10 アジア(タイ・ベトナム・カンボジア)
~2/5 ヨーロッパ諸国
~2/20 アメリカ
ほとんどの旅程を友達と2人で行動しているので
あまりゆったりnoteを書いてる暇はありませんが
印象的なことがあったり思ったことがあったら気ままに書いていきます^_^
帰国後から4月までは色々なコミュニティでの飲み会とか入社準備とかでバタバタしていると思うので、いつになるか分かりませんが
落ち着いたら持っていった荷物と持っていけば良かったもの、案外いらなかったものなどをまとめて投稿するかもしれません(張れる限りの予防線を張っておきます)
現状、既に『失敗した!』と思っていることを3つ書き置いておきます。
失敗1: 明らかに不足している現金
11月27日、出国日。
登場した便は09:40発、東京国際空港(HND)発・香港国際空港(HKG)行きの日本航空29便(JL29)。
国際線だし、念のため2時間半前くらいには着いておきたいと考え、6時前に家を出発。
羽田空港に着き、搭乗手続きを済ませ、そういえば現金いくら持ってきたかな〜と財布を覗く。
自分でも驚きました。これから約3ヶ月出かけるのに現金が3万円しか入っていない。青ざめたその刹那、我ながら名案を思いつく。
ATMや。ここはまだ日本。ATMで日本円を下ろせる…!
再び財布を開いた私。ここで二度目の絶望。
荷物を最小限にするために、海外で使わなそうな書類とかカードとか財布から出してきたんだった^_^
万が一スられたりひったくられたりした時用に、入念に財布を3つ用意。
日本のメイン財布に入っていた保険証、診察券、ショップカード…など
間違いなく使わないものを全て自室に保管して万全の体勢で出国!
例にもれず、私は(某銀行のキャッシュカードも海外じゃ使わんな!せや…!^_^)
と置いてきてしまったのである。
思いを巡らす。今から家に戻る時間はもちろんない。家族に届けてもらう時間すらない。現金を引き出す方法もない。出国前から詰んだかと思った。
だが実は、確かにかなりの不便を被るシーンがこれから出てくるであろうが、詰んだほどではないのである。
なぜなら、Wiseカードを作っていたから。
※Wiseの手先ではありません
Wiseをご存知ない方のために軽く補足をしておきます。
超端的に説明すると、Wiseとは、自分の口座からWiseの口座に現金を移し、移した現金を手数料格安で外貨と両替し、現地で引き出すことができるサービスです。
自分もWise初心者で、小難しいことはよく分からなかったので使いながら覚えました。長期的に海外に行く場合はめちゃくちゃ便利でお得なのでおすすめです。
具体的にどうお得かなど、調べると公式サイトその他諸々たくさん記事があると思います。私も今後(時間があれば)(覚えていれば)自分がどう使っていたか、どう得をした(気がする)かなど
実体験に基づいてnoteにあげようと思います^_^ 乞うご期待!w
つまり、Wiseがデビットカードの役割とキャッシュカードの役割を兼ねているおかげで、海外で現金が必要になったらWiseから引き出すことができるのである。
幸先に特大な不安を感じながら、旅が幕開けたのであった…。
この失敗の反省は3点。
1点目。直前に別件でまとまった金額を出金する必要があり、それの記憶が交錯して(俺は十分な現金をおろした!)と誤認したこと。
2点目。財布の中身を軽くすることに終始してしまい、肝心の現金をしっかり持ったか最終確認を怠ったこと。
3点目。Wiseカードがあればどこでも簡単にお得に引き出せる🎶
という思い込みが強すぎて、現金不足のリスクを深く認識していなかったこと。
何とかやっていけそうではあるが、Wiseを無くしたり盗られたりしたらもう大変。しっかりキャッシュを準備してから行く。これは肝に銘じておかないといつか大後悔しそう!
失敗2: 直前にしまおうとしたものをしっかり忘れる
私、意外と心配性なもので
2日前には完全に取り揃え、1日前には荷物を再三確認してパッキングして…と完璧な工程を踏んでいたわけですが
(シェーバーはしっかり充電して、当日朝ちゃんとヒゲを剃って荷物に入れよう!)と思って外に出しておいたわけです。
しっかり忘れました。
理由は単純明快。
1つ目。当日朝思ったより早く起きれず、ヒゲ剃りを怠ったこと。
2つ目。パッキングは全部終わってる!という意識が強すぎて、後から入れようとしているものがあるという意識が抜けていたこと。
これも美容ポーチに常にカミソリが入っているので結果的に耐えはしているものの、カミソリだと肌も痛めるし何より時間も手間もかかって面倒だし、かなりの不利益を被っているように感じます。
次回からは、『後から入れる』を廃止します。
失敗3: 決まっていなさすぎる予定
実はかなり前から計画していたので緻密に予定が組まれてて…
じゃないんです。
12月10日。バンコク時刻08:10にスワンナプーム国際空港を出発。飛行機に乗り、イギリス時刻17:30にロンドン・ヒースロー空港に着く予定なのですが
執筆現在(12月7日)ロンドンの宿をまだ予約していません!!!!
これには理由があり、
「カウチサーフィン」というサービスを使って旅行者を受け入れてくれる方を探そうとしているから。
これは、『自分が旅をする時には泊めてもらい、居住地にいて時間や予定の都合が合えば今度は自分が宿を提供しますよ〜』という感じのサービス。
要するに、Give & Take で成り立っている、無料で宿泊することができる可能性を秘めたマッチングアプリ的なもの。
ホテルとは違い、数ヶ月前から『xx月のこの日、空いてますか〜?』なんて聞いて『うん!おいでよ!』なんて言ってくれる人なんかそうそういるわけもなく、
相場2週間から1ヶ月前くらいに連絡をするのがちょうどいいとされている。
そのため、ホテルを(キャンセル可のやつを予約しておくのが一番合理的で効率的なのはいうまでもないが)予約していないのではなく、まだ予約できないのである。
では、これは失敗ではないではないかと思われるだろうが
あまりにもカウチサーフィンのマッチング率が微妙すぎて、
1ヶ月前に取っておけば安く快適な宿を取れただろうに
今となっては価格が吊り上げられた宿を予約しなければならない可能性が高いのである。
12月7日、本日。
ホーチミン滞在1日目(12月6日の21時に着いたので日数的には2日目)。ホーチミンには12月9日の夕方までいる予定だが、今日のこの日を『ホテルで死ぬ気でカウチサーフィンしまくる日』に充て、ヨーロッパの旅程をしっかりと組み切りたい。
ベトナム時刻午前4時。このnoteも最終盤に差し掛かる。
日本時間に直したら午前6時なのマジか、と思いながら一度寝て、起きたら作業を開始します。
起床後の自分、頑張れ。今後の自分に幸あれ。
序章 完
こんな感じで、かなり計画性のない不安な旅が数日前に幕開けました。
アジアはさすがに決めとこう〜って感じになって宿も交通手段も決まっていたので、
無計画のツケを支払うのはこの先になるわけです。
何とかなるの精神で、ときおり昂った感情をnoteにぶつけながらエンジョイしていこうと思います。
たまにnoteが更新された際には、冷やかし程度の気持ちで覗いてください^_^
ほな、いってきます^_^