
Photo by
noranekopochi
非常識に生きる
こんばんは!
今日は、東京から来てくれた方と会ったり
久々に面接があったり
濃い1日を過ごしました。
今日は、ホリエモンの本を読んで
1 しつこさ
堀江貴文さん(以下「ホリエモン」。)は、合理主義で有名で
なんでも効率よくこなす。
だから「しつこさ」というフレーズが出てきて、意外だった。
「目標を決めて」ここまでやる。と決めたものを投げ出したことがない。
とにかくしつこくやる。
みんな諦めが早いそうだ。
2 「もう少し我慢しよう・・・」よりも、「はい次」の精神
クヨクヨと落ち込むよりも、次の対策の実行に素早く映ってほしい。
環境は、自分で変えられる!落ち込んでいるだけで、改善する環境はないのだ。
ホリエモンは、長野刑務所で収監されている。その間、メルマガを1回も
休んでいない。刑務所という制限されたなかでも、本をたくさん読んで、情報を浴びて発信していた。
切り替え精神これは、使おう
3 「ムカつく。でもなるほど・・・」の意見をフォローする。
ホリエモンは、正反対の意見に触れること「ノイズを入れる。」を習慣化している。
ノイズのない、心地のよい環境音楽ばかり聴いている生活ではm刺激的なクリエイティビティは起きない。
だから、よく合コンに行って若い女の子から、流行っているか聞いて情報を得ているそうです。
英雄の条件は困難。そういう真反対の嫌な意見も取り入れ、
自分をアップデートする。
ホリエモンの本は、痛快で読みやすく、いい刺激を受ける。
「おい!マジか!この考え!!!」っていうぶっ飛んだ意見もあって面白い
それだけ、行動しててネタが豊富なのだろう。
この本をくれた、縄君ありがとう!
ホリエモンの精神で
「ほないこか!」
いいなと思ったら応援しよう!
