
食器乾燥器/EY-GB50
この【象印食器乾燥機EY-GB50-HA】は、今年30歳になる息子が生まれた時に離乳食用食器の消毒の為に買った縦型食器乾燥機の三代目(3台目)である。
当時の製品はヒーター部分が2年位で消耗して温風が出なくなったので、インターネットで修理屋さんを検索して、六高台のダイエーの近くにあるマホービンの修理屋さんに自分の車で直接持ち込んで交換してもらっていた。修理が終わったとの連絡で受取りに行くと、剥げかけていた押ボタン部分のシールも新しいものに貼り替えてくれていた。
高校を卒業した息子と一緒に婚家を出るまでの18年間、ずっと修理代2000円のままで3回も修理してもらい、最後の1回は後継者の息子さんが交換してくれたが、訳あって急な引越となり、持って出ることを諦めた。
婚家を出てからは金銭的余裕が全く無く、食器は引越時のダンボール箱からいちいち取り出していたし、洋服もダンボール箱に入れていたくらいで、食器乾燥機なんて買えやしなかった。
6年後に息子が頑張って大学院を卒業して就職した年に、後継機種を二代目(2代目)として購入した💖
しかしその2年後、息子の仕事の都合で八王子市からここに引越して来た直後に、二代目のヒーターがまた温風を出せなくなったが、修理に出すには遠過ぎるし、車も無く面倒だったので、新しく購入することにした。
息子が食器洗浄機を買うことを薦めてくれたが、水道管工事をするか水タンク使用の食洗にするか息子とアキバのヨドバシに現物を見に行くなどして検討したが、母は、値段が高いし調理台が狭くなるし洗い具合に不安があるしで、結局また同じ機種を三代目(3台目)として購入した。
この機種の良さ
◆収納力があるのに底面積が小さくて、置き場所にあまり困らない。
◆水抜きホースが長いので、流し台から距離があっても設置できる。
◆収納棚がステンレス製なので、取り外しが楽だし丈夫で洗いやすい。
◆上段の棚を外せば、鍋やフライパンも収納できる。