![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75163568/rectangle_large_type_2_41ef92bb6790f99d0937cc52e3ed58f8.jpeg?width=1200)
湘南シクロクロス 伊豆の国
昇格できずシーズン終了ー
使用機材
フレーム:merida mission cx5000
コンポーネント:SRAM APEX1 42t 28/11
ホイール:TNI 手組 けんちゃんホイール
タイヤ:F Vittoria terreno mix 1.5, R A. Dugast typhoon 1.5
訳あって今回が最終戦。土浦以来良い感触が掴めず、フィジカルに重点を置いてトレーニングしていたが付け焼き刃でそこまで伸びることはなく終盤まで来てしまった。
悔しさが込み上げてくるが単純にフィジカルの無さとテクニックの無さ。これが敗因。スムーズに走り体力を温存しつつ踏めるポイントで踏むことであったり、トラクションかけて曲がることなど基本となる動作がまるで出来ていなかった。この1年昇格のために頑張ってきたが、ベクトルが間違った方向に行っていたのか正しかったが足りてないのか、その2つともかだがこの悔しさをバネにもう1年過ごすしかない。
涸沼に出られずに残念ではあるが、今のままでは到底勝てない。課題は山ほどあるので1つずつ克服していくことに他ならない。来シーズンで4シーズンになる。これで昇格で喜ぶのではなく圧倒的な強さで昇格し、C1のレースで着実に結果を残す。そして憧れの全日本。この目標を見失ずに努力すること。
仕事を頑張りつつ、やれることをやるのみ。伊豆の国はドライの凸凹レースでド平坦。体幹と地面をいなす技量が必要。フィジカルもベース練でロングライド、インターネットで大型化。テクニックもコソ練で強化。ここまでしないと昇格は出来ないですね。人より出来ないなら倍の時間かけなければC2の中でトップにはなれない。そんなことを実感しました。
最後に開催ありがとうございました!風も強く大変だったかと思います。また、来シーズンもよろしくお願いします!