見出し画像

○○の秋

みなさんこんにちは。プロデュース部の森本です。
10月に入り、すっかり秋らしくなってきましたね。
秋といえば食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、、など言われますが
私は今年「麻雀の秋」になりそうです。
というのも、以前から興味のあった麻雀を今年こそ始めよう!
と思い立ち、つい先日から麻雀教室に通い始めたのです。

街中でよく目にする雑居ビルの「雀荘」の文字。
あの扉の向こうには何があるのか、といつからか気になり始めて、、
27年の人生でまだ知らない世界に、好奇心がふつふつと
湧いてしまうのです。

画像2

そんなふわっとした感じで興味を持った麻雀ですが、
なんとも奥深かった、、

不健全でダーティーなイメージのある麻雀ですが、
現在は「飲まない、吸わない、賭けない」をテーマに、
「生きがいづくり、健康づくり、仲間づくり」が柱として掲げられ、
競技人口は10万人を超えるそう。
頭の回転の速さや勝負勘、運が必要とされる麻雀は、
そのゲーム性に優れ、ビジネスにおいては、判断力強化、能力開発に
役立つと考えられ、昨今は就職試験に採用され話題となりました。
高齢化社会が問題化する現代、頭と手を使うことで認知症予防にも効果が
あるとされ、近年では介護費用負担軽減効果など、行政からも注目が
集まるほど。

「へぇ、、」と、麻雀の奥深さを知ったところで、いざ健全な麻雀教室へ。

扉をあけると50-60代のおじさま、おばさま方がワイワイと楽しそう、、
日常生活でこんな状況を目にすることもないのでなんだか不思議な
気持ちになりました。
世代を超えて楽しめるのもまた魅力のひとつですね。

画像3

そしてこれまた50代くらいの男性スタッフに教わるのですが、
学生時代の授業を思い出しました。
教科書を見ながら「はい、3ページめ見て下さい」と、言われたことを
メモして実際に麻雀牌を触りながら実践。社会人になるとこんな経験も
新鮮に感じられます。

画像4

そして麻雀の基礎やルール・マナーを教わり、
あっという間に一時間が経過。続きはまた次週。

あれこれと覚えることが多くて大変ですが、
いつかはあの「雀荘」に行けるように、
この「麻雀の秋」を充実させたいと思います。

皆さまも自分なりの「○○の秋」、思いっきり楽しんで下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?