見出し画像

ダイアモンドアートをやってみた

皆様こんにちは!プロデュース部の北村です!
段々と秋らしくなり、日が落ちて肌寒く感じる日が少しずつ増えてきました。
近年は長く続く猛暑で秋らしさを感じられていませんでしたが、今年は長く秋を感じられそうです。

さて、そんな秋!秋といえばでお馴染みの「食欲」「芸術」「行楽」その他諸々ですね!
デザイナーとして、新しく芸術っぽい事を挑戦してみました。

今回挑戦したのは「ダイアモンドアート」少し前にショート動画などで流れていてあの作業中のペタペタ音のASMRは聞き入ってしまいます。

「ダイアモンドアート」とは?

糊付き台紙の上に色とりどりのビーズを貼り付けていく手芸になります!
他にも、ダイヤモンドフィクスとも言われて、キャンバスまたは台紙の違いやビーズの素材などで
作業のしやすさなどに違いがあり、名称が変わっていくそうです。

今回は初心者に優しく完成したらかわいいキット

●キット/ダイヤモンドフィックス ボタニカルコレクション「トーキョー」

こちらを見つけたので挑戦していきます!

中身はこんな感じで、キャンバス、ビーズ、専用トレー、専用ペンとビーズキャッチ用ゲル、ビーズチャート
何か新しいことを始める時は必要な物を集める所からなので、
その時点で諦めそうになりますが、このお手軽さはとても助かります〜

こちらのキットは制作時間90分になるようです。
色数や置く場所もそんなに無いので、もっとお手軽かと思いましたが意外と重めですね。

糊付き台紙なのでホコリが付かないように、フィルムを作業する部分まで剥がしていき
数字が書かれた部分に指定されたビーズを配置していく、
この少しずつ埋まっていく感じは達成感があり
地道な作業になってしまいますが、好きなので延々と出来てしまいます!

黙々とやってしまい、あっという間に完成!!作業時間は60分ぐらいかかりました。
案外早く終わってしまった感がありましたが、少しずつ埋まっていく感覚が止まらなくて一気に駆け抜けてしまいました。

良い挑戦をしましたが、でもと思う所があります。
それは何かと言うと、やっぱり物足りない!動画みたいな大きいのやってみたい!
とう言う意欲が出てしまいます。なので

やってみました
こちらはAmazonで販売されている
●LEADINTOP ダイヤモンドアート 猫 30X40cm になります!

全面ビーズは圧巻で、モザイクアート感もより出て趣があります!
埋めていく過程も、色数が増えたことでやりごたえがあったり
この場所にこの色を入れるの?と疑問に思ったりしましたが
完成して配色してを確認しているとなるほど、と理解する事も出来て
より色彩感覚を意識出来ました!

ダイヤモンドアートは始めるに、基本セットは付いてくるので
手軽に出来るのがとても良かったです!
もし興味が出てきたら、やってみるのはいかがでしょうか?
それでは!


いいなと思ったら応援しよう!