![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157696464/rectangle_large_type_2_8303a789453307db9d9704ea0a62f93e.jpeg?width=1200)
書体の使用例(キャピー)
北からの冷たい風が強かった朝。
きょうはドジャースの試合がないので、時間的に余裕がある。
タイプラボサイト内の「フォント以外の制作物」ビジネスの項目(公開はまだ)を充実させるか…。
画像は、キャピーの使用例。
この書体は、写植文字盤として1987年に電字システムから発売しました(販促用リーフレット)。
翌1988年には、M社からも写植文字盤として販売され(販促用リーフレット)世の中に広まりました。
現在はデジタルフォントとして、M社とF社などにライセンスしている。
タイプラボの丸ゴシック書体「レラ」の漢字と組み合わせた総合書体「キャピレラ」は、コチラに案内があります(無料お試し版あり)。
2021年に、一部ウェイトがAdobeFontsにもライセンスされている。
![](https://assets.st-note.com/img/1728735580-YIeLBWC8NsTMXVGlwgpcayHS.jpg?width=1200)
この書体専用の掲示板→キャピー同好会
この書体専用の掲示板→キャピー同好会