![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159126809/rectangle_large_type_2_de93f4f0375f82cd719572855b8f5c4c.jpeg?width=1200)
書体の使用例(ニタラゴ)
ここひと月ほどずっと探していた名刺収集アルバムが、昨日やっと見つかった…。
「フォント以外の制作物」ページの情報を埋めるのにいろいろと必要だったのだ…。
15年前この住まいに移転してきたときに収納した場所を忘れていた。
またアルバムの形状も勘違いしていたので、見つからなかったのだ…。
きょうは、見つかったいくつかの名刺を元に、ロゴやマークのページに情報追加作業だな…。
きょうの画像は、タイプラボがM社とF社にライセンスしている、かな書体「ニタラゴ」の使用例。
この書体もかなり昔から使われていて、いろいろと歴史がある。
その辺りのことを詳しく書いたのが、この記事→「ニタラゴの秘密」。
タイプラボでは「ルイカ」書体の漢字と組み合わせた総合書体「ニタラゴルイカ」を頒布している(無料のお試し版あり)。
2021年に、ニタラゴルイカの一部ウェイトをAdobeFontsにもライセンスした。
![](https://assets.st-note.com/img/1729734612-JYt4ezGFHCyDEv6gdIRUfKVj.jpg?width=1200)
小学生ドリル ポケモンずかんドリルシリーズ
この書体専用の掲示板→ニタラゴまにあ