![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147361270/rectangle_large_type_2_3b346d745ff200f1a289e885aeae18a7.jpeg?width=1200)
書体の使用例(セプテンバー)
PCのバックアップ作業。途中でアプリが閉じてしまい、失敗…。
またやりなおすことになった…、もう何度目かな…。
Macを使い続けて30数年…。
これまで積み重ねてきた経験をすべて使って対処しているつもりだが…。
ま、私はしつこいので、もう少しがんばってみる…。
本日の大谷くん、オールスター戦で初のホームラン(スリーラン)を打った〜。
ベランダの再構築。
きのう新しい培養土も注文した。
さて、何のタネを蒔くかな…。
本日の画像は、セプテンバー書体の使用例。
1998年に制作を始め、2003年に最初のウェイトが完成した「セプテンバー」は、2016年に4ウェイトの「セプテンバーN」として生まれ変わりました(無料お試し版あり)。
Adobe Fontsでも4月上旬から「セプテンバーN」フォントが、全ウェイト使えるようになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1721028804927-g6H8L7wLSC.jpg?width=1200)
この書体専用の掲示板→九月の空
この書体についての別記事↓