【シクロクロス24〜25】 関西シクロクロス#7 二色の浜 E2
E2昇格後初レース。関西シクロクロスでの初レースとなった。最後尾から徐々に順位を上げ、44人中12位でゴール。初めての砂のクロスでもあったが悪くはない走りができた。
従来の予定では地元滋賀への帰省と合わせて年始の希望が丘に出走しようとしていた。が、娘が年末にインフルエンザに。その後の回復にも時間がかかり、泣く泣くDNS。コンディションも合わせていただけに非常に残念。良い状態でレースに出たく、翌週の二色の浜にエントリー。合わせて帰省もリベンジする。
二色の浜は去年から設定された砂のコース。すくみずさんの去年のレース動画、前日試走動画でしっかり予習。当日の朝試走は初めての会場ということもあり準備、移動に時間がかかり1周しか走れず。走った感じ、予想よりは乗れるし走れる。前半の松林のスラロームが意外と難しい。そしていつものもみじ、山口に比べて周りのレベルが高いと感じる。先頭にラップされずにゴールすることが現実的な目標かなーと思ったりしながらストレッチしつつ招集を待つ。この日はE2が第一レースでストレッチもほどほどにすぐに招集がかかる。
天候は、朝の移動中に降っていた雨も上がり、晴れ。気温もそれほど低くなく、風もない。昇格後初レースであり、最後尾スタート。54人エントリーしていたが出走は44人。さあ、どこまで行けるか。失うものは何もないのでいつも以上に緊張感もなく、気軽。
スタートから数人抜かしてファーストコーナーに。1周目の松林区間は渋滞気味。アウトコースを走り、積極的に前に出る。
逆に砂浜に向かう砂利道は慎重に走る。砂浜区間前半の松がまだあるエリアでもさらに数人抜かしてメインの海岸沿いの砂浜へ。1周目は前の人がかなり序盤で降車、詰まってしまったので自分もランに切り替えて潔く走る。レース前から砂浜の走りで差をつけようと考えており、強度を上げて5人くらい抜かす。心拍は190以上まで上がり、非常にキツイがシクロクロスしてるって感覚。
その後の階段も全力で上がり何人か抜く。ゴール地点に向かう下りで勢いをつけて次の松林では足を休めてゴールエリアで、ここのストレートはしっかり踏んでおく。
2周目以降も大体同じリズムで走ることができたが、前半の松林区間がやはり苦手。コースを覚えきれてないこと、視線が下すぎることが悪い気がする。
この区間で一人二人抜かれ、他区間で5、6人抜き返すというのを繰り返し結果的に徐々に順位を上げることができた。ただ、実力だけで上がったわけではなくパンク等メカトラで止まっている人を3人ほど抜かしてもいる。
3周目には大体15位くらいにいることを把握。
体力的にはキツイが丁度いい感じで最終周回にペースを上げようとする。松林区間も少しは慣れてきてはじめよりは走れるようになる。そんな中、リアの抜重が遅れ根っこでリム打ち。なんとか走れてはいるがリアをパンクさせてしまう。今までのレースでもそうだったが、ペースを上げようとしたときや疲れた後半にミスが出る。ピット前だったので後輪交換も一瞬考えたがせっかくここまで上げてきた順位を落としたくないこと、後半は結局砂浜ランがメインなので最悪走れなくなってもランで耐えるほうがダメージは少なそうと判断し、そのまま行く。可能な限りの前輪荷重でなんとか砂浜突入。パンクで超低圧なので砂は今までよりもむしろ走れる。
が降車に失敗して軽く転ぶ。以降の砂浜は全力ランで走り切る。たぶんここでも一人二人抜いた。リアの空気圧はなんとか走れるレベル。砂で抜いた人がまた迫ってきてることを感じつつ、タイヤ外さないように最後の松林へ。さすがにリアがよれて全然曲がれん。松林出口では追いつかれてマッチスプリントへ。限界までのフロント荷重でスプリントへ。意外と脚は残ってるがリアが滑ってスピード乗らずスプリントで差されて12位でゴール。
最後のスプリントだけパンクしていなければ…という思いはあるが出し切った。試走時はここまで順位を上げることは全く考えていなかったが意外と砂は苦手ではないのかも。最大の課題はスラローム。今までのレースでも得意としていない。ただ今回の最終周回に何となく感覚をつかめた気がするのでこれを忘れず練習しよう。家族、両親が応援に来てくれた中でいい走りができて良かった。
残り3レースではあるがこの勢いで今季中のE1昇格を目指して引き続き走る。来年の全日本で二色の浜に帰ってこれたらなー、なんてのは夢のまた夢であるが可能性は捨てず、着実に改善を重ねてレベルアップしていく。
自分のレース後に初めてE1レースを観戦した。上位は走りの質が違った。トップ2人はランの速度までレベルが違ったが、うまくやれば33cでここまで走れるということを知れた。GAPが明らかになったのでをいかに埋めるか考えながら少しづつやっていく。
次回は今週末1/19のもみじシクロクロス。リカバリーしつつ多少でもピーキングのために水曜まではそれなりの負荷もかけたいところ。欲を言えば筋トレも入れたいが回復時間考えるとタイミングが難しい。
応援、撮影、レース運営、その他サポートありがとうございました。
#関西シクロクロス
#二色浜
#シクロクロス
#teamkermiscross
#canyon
#iRC
#elitewheels